毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法11選|コツや注意点・体験談も合わせて紹介

今ある収入源に加えてさらに収入を増やしたい方もいますよね。中には「毎日3,000円をコツコツ稼げないか」と考える方もいるでしょう。

毎日3,000円稼ぐ方法はブログ・Webライター・動画配信・クラウドソーシングなどと様々です。

すぐ3,000円稼げるわけではありませんが、地道に仕事をこなし実績やスキルを積めば実現可能です。

本記事では毎日3,000円コツコツ稼ぐ11個の方法を、取り組む際のコツや注意すべき点とともに解説していきます。

この記事を読むことで、毎日3,000円稼げる方法を知り、稼ぐコツや体験談まで知ることができますよ。

目次
  1. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法11選
    1. クラウドソーシング
    2. ブログ・アフィリエイト
    3. Webライター
    4. せどり・転売
    5. ポイントサイト
    6. アンケートモニター
    7. スキルシェア
    8. 在宅コールセンター
    9. フードデリバリーサービス
    10. ユーチューバーなど動画配信
    11. ハンドメイド販売
  2. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法を目的別で紹介
    1. 毎日1万円以上の自動収入にしたい人
    2. 家にいてお金を稼ぐ方法が知りたい人
    3. スマホで暇つぶししながらお金を稼ぎたい人
  3. 毎日3,000円コツコツ稼ぐための5つのコツ
    1. 自分の目的に合った方法を選ぶ
    2. 長期的に継続できるものを選ぶ
    3. あまり納期が厳しくないものを選ぶ
    4. 実績や収入源として残るものを選ぶ
    5. 初期費用が極力無料のものを選ぶ
  4. 毎日3,000円コツコツ稼いでいる人の体験談
  5. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ際の6つの注意点
    1. 最初から毎日3000円稼ぐのは難しい
    2. 情報商材を買わせるものは絶対に避ける
    3. 甘い話には絶対に乗らない
    4. 個人情報を聞いてくる相手は避ける
    5. 事前に会社の副業規定を確認する
    6. ある程度の利益が出たら確定申告が必要
  6. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ上でおすすめの4つのサービス
    1. クラウドワークス
    2. ランサーズ
    3. ココナラ
    4. シェアフル
  7. まとめ
  8. 毎日3000円コツコツ稼ぐ方法に関する「よくある質問」
    1. 毎日3000円コツコツ稼ぐことは可能?
    2. 毎日1万円以上の自動収入を作ることは可能?
    3. 家にいながら安全にお金を稼げる方法はある?

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法11選

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法11選

毎日のようにちょっとずつでもいいからお金を稼ぎたい方もいますよね。

実は1日に3,000円稼ぐ方法もたくさんあります。主な方法が以下の11種類です。

クラウドソーシング

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法_クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、いわゆる仕事のマッチングサイトで、応募した案件をこなすことで収入を得る方法です。

自分の好きな分野やスキルを活かして仕事できるので、楽しく収入を得ることができます。報酬を相場を参考にクライアントと交渉して決められる点もメリットです。

案件はデータ入力・Webライティング・デザイン・プログラミング・アンケートなどと豊富です。

特にデザインやプログラミングの案件は、報酬が1件で1万円を超えるものも多くあります。

スキルに自信があればあっさり3,000円を稼げるでしょう。

ブログ・アフィリエイト

ブログ・アフィリエイトとは、記事を自身のサイトに投稿して収益を出す方法です。

収益モデルとしては、記事に関連する広告を記事内に貼り付け、クリック数や成約数に応じて広告を提供している企業から報酬を貰えます。

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法_ブログ・アフィリエイト

WordPressなどのブログサービスやレンタルサーバーを準備すれば、すぐにでも始められるのが特徴です。

また記事作成やマーケティングのスキルなどを駆使すれば、月に何十万円を稼げることもあります。

当初稼げるまで時間が掛かるものの、記事を蓄積し着実に読者・顧客を増やすことで確実に収益が出るのが魅力です。

特に最近では「仮想通貨のブログ・アフィリエイト」で月100万円以上稼ぐ方も出てきており、ジャンルとしては単価が高くおすすめです。

Webライター

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法_Webライター

Webライターとは、Webメディアを運営する個人や企業の依頼で記事を作成・投稿することで稼ぐ仕事です。

文章力に自信がなかったり経験がなかったりする方でも気軽に始めやすいです。

報酬の仕組みには大きく記事単価と文字単価があります。

特に文字単価は1文字いくらでカウントする方法で、0.5~3円程度が相場です。ただし執筆する分野への専門性やSEOスキルがあれば、さらに報酬を増やせます。

執筆する分野に対する知識がなくても、Googleなどで調べて書いても問題ありません。

1件数千円の案件もあるため、1日で終わるものであれば3,000円も余裕で稼げます。

せどり・転売

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法_せどり・転売

せどり・転売とは、商品を安く購入し、ネットショップなどで高めに売って収益を出す方法です。

商品を探す専用のアプリ・自分のネットショップ・梱包用の資材があればすぐにでも始められます。

購入者が見つかったところで梱包して発送し、到着時にお金を受け取る仕組みです。

なおいわゆる転売ヤーと異なり、大量購入や極端な値段による販売をすることはありません。

ポイントサイト

ポイントサイトとは、サイト内の様々な広告やコンテンツの利用を通じてポイントを貯めて換金する稼ぎ方です。

貯めたポイントは現金・他社共通ポイント・品物など様々なものと交換可能です。

ポイントを貯められる手段も、ゲーム・アンケート・買い物案件・クレカ案件などと豊富に揃っています。

スマホ片手に短時間でポイントを貯められるコンテンツも充実しているため、休憩時間に利用できるのもメリットです。

ポイントサイトで3,000円を稼ぐには、買い物案件や口座開設案件など高単価なものに狙いを定めると良いでしょう。

詳細は「ポイントサイトのおすすめランキング」の記事にまとめております。

アンケートモニター

アンケートモニターサイトとは、様々なアンケートへの回答を通じてポイントを貯められるサイトです。

ポイントサイトの中でもアンケートに特化したものと考えて良いでしょう。

アンケート案件も数問で終わるものから100問前後の大規模なものまで様々です。報酬も1件に付き2~3ポイントから100ポイント程度と案件によって異なります。

アンケートモニターサイトでもポイントサイトと同じく現金や他者ポイントなどと交換できる仕組みです。

案件が多いサービスであれば1日3,000円も狙えるでしょう。代表的なサービスにマクロミルやinfoQなどがあります。

詳細は「アンケートモニターサイトのおすすめランキング」の記事にまとめておりますので、参考にしてみてくださいね。

スキルシェア

スキルシェアとは、自分の得意・好きなスキルを出品できるサービスです。

クラウドソーシングサービスと非常によく似ているものの、事前にスキルに基づいた様々なサービスを売り出すところで異なります。

出品したスキルやサービスが購入されたら、購入者のニーズに応じて仕事する流れです。

具体的にはデザイン・占い・相談・ライティング・サイト作成など様々な種類を登録できます。

スキルシェアの代表的なサービスがココナラです。登録できるスキルのジャンルは非常に幅広く、中には国家資格を使った相談業務を売り出している人もいます。

特に専門性の高いスキルであれば、1日3,000円も夢ではありません。

在宅コールセンター

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法_在宅コールセンター

在宅コールセンターとは、家にいながらコールセンター業務できる働き方です。

PCとビジネス用のコミュニケーションツールがあれば始められます。

基本時給制で、報酬単価も時給1,200~1,500円のものが平均的です。2~3時間程度で3,000円を達成できるため、短時間のバイトでも問題ありません。

フードデリバリーサービス

フードデリバリーサービスとは、依頼主の元に飲食店の料理を運ぶ稼ぎ方です。

専用のバッグに料理などを梱包し、自転車やバイクなどを使って届けます。

報酬相場は1件300~500円であるため、手早く10件程度の依頼をこなせば3,000円はすぐ稼げるでしょう。

なおスマホアプリなどから短時間で登録できる上、面接もない手軽さも魅力です。

ユーチューバーなど動画配信

動画配信とは、YouTubeなどの動画投稿サイト上で動画を配信しながら稼ぐ方法です。

自分が好きだったり得意だったりするジャンルで動画を作成して投稿できるため、スキルや専門性を存分に活かせるのが強みです。

動画配信で収益を出す際、動画内に広告を貼らなければいけません。自身のチャンネルの登録者数が1,000人以上で、年間総再生時間が4,000時間を超えることが条件です。

収益化までは粘り強く動画投稿しなければいけない上に時間が掛かります。

しかし収益化が実現すれば、人気度に応じて1日何万円も稼げる点が魅力です。

特に最近では切り抜き動画で月10万円以上稼ぐ方も存在しますので、興味がある方は「切り抜き動画の作り方」の記事を参考にしてみてくださいね。

ハンドメイド販売

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法_ハンドメイド販売

ハンドメイド販売とは、ぬいぐるみやアクセサリーなどの手作り作品を販売して稼ぐ方法です。

特に手先が器用だったりモノづくりが好きだったりする方におすすめです。

売れるまで様々な作品を作って出品したり材料費が掛かったりします。人気が出れば月に数万円や10万円以上稼ぐことも可能です。

本業化できる可能性も秘めているため、挑戦してみる価値は十分あります。

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法を目的別で紹介

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法を目的別で紹介

毎日3,000円コツコツ稼ぐ際、人によって目的が異なりますよね。

目的に沿った方法を選ぶことで日々お金を効率良く稼げます。目的別におすすめの方法を紹介すると以下の通りです。

毎日1万円以上の自動収入にしたい人

まず毎日1万円以上の自動収入を稼ぎたい場合、「ストック型収入」の仕事が向いています。

ストック型収入は、後から自動で稼げる仕組みを前もって作っておくタイプの方法です。いわゆる不労収入をもたらす仕組みと言えます。

ストック型収入の事例
  • ブログ・アフィリエイト
  • 動画配信

代表的なものがブログ・アフィリエイトや動画配信などです。

両方とも広告の貼られた記事や動画を多く発信していれば、毎日継続的な収入を自動的に得られます。

人気や内容の質次第では、毎日莫大な収入を手にできるでしょう。

家にいてお金を稼ぐ方法が知りたい人

また家にいてお金を稼ぐ方法が知りたい場合、下記の方法がおすすめです。

在宅ワークの例
  • クラウドソーシング
  • Webライター
  • せどり
  • スキルシェア
  • 在宅コールセンター
  • ハンドメイド

いずれもPCとネット環境さえあれば、時間や場所に関係なく仕事できます。もちろん自宅でもネット環境が整っていれば、手持ちのPCで作業可能です。

特に家事や子育ての傍らで仕事したい人や、ニートから脱却しようにも人間関係が不安な人に向いています。

スマホで暇つぶししながらお金を稼ぎたい人

自分のスマホで暇つぶししながらお金を稼ぎたいのであれば、ポイントサイトやアンケートモニターがおすすめです。

すき間時間で稼ぐ方法の事例
  • ポイントサイト
  • アンケートモニターサイト

短時間で報酬を得られるゲームやアンケートも多いため、休憩時間や空き時間に着実にポイントを稼げます。

また持ち運びが非常に便利なスマホでできる分、カフェや電車の中でもお金稼ぎしやすいです。

なお多くのポイントサイトやアンケートモニターは独自アプリを提供しているため、始める際もインストールするだけで済みます。

毎日3,000円コツコツ稼ぐための5つのコツ

毎日3,000円コツコツ稼ぐための5つのコツ

毎日3,000円をコツコツ稼ぐ際、意識するべきポイントがあれば知っておきたいですよね。

主なコツが以下の5点です。

自分の目的に合った方法を選ぶ

まず自分の目的に合った方法を選びましょう。

毎日3,000円コツコツ稼げる方法には様々なやり方があるものの、目的に合っているものと異なるやり方を選んでもうまくいきません。

例えば毎月自動収入を得るために、ブログや動画配信ではなくポイントサイトやアンケートモニターを活用する方法は非常に非効率です。

両方とも3,000円を稼ぐには、多くの広告案件やアンケートをこなす必要さえあります。

稼ぎ方は色々ありますが、それぞれの方法の特徴や強みを把握した上で、自分の目的に合っているのかを吟味すると良いでしょう。

長期的に継続できるものを選ぶ

また長期的に継続できるものを選ぶことも大切です。

毎日継続的に3,000円を稼ぐには、楽しめるものや得意分野を活かせるものでなければ長続きしません。

長続きしない場合、あっという間に1日に稼げる金額が減ったり諦めたりするでしょう。

あまり気負うことなく楽しく続けられるものを選ぶのが、実は長期的に毎日3,000円を稼ぐコツです。

あまり納期が厳しくないものを選ぶ

あまり納期の厳しくないものを選ぶことも心掛けましょう。

3,000円稼げる副業の中にはWebライターのように納期が設定されている場合も多いです。

中には納期が3日や当日中などと極端に短いケースさえあります。特に忙しい中で副業する場合、納期が厳しいと本業を犠牲にしたり副業自体を楽しめなかったりします。

また納期を守れなくて信用を失う点でも危険です。

なるべく納期が1週間や1ヶ月と長めだったり、好きなタイミングで出して良いものだったりするものを選びましょう。

納期まで余裕がある分、本業が忙しくても落ち着いてこなせます。

実績や収入源として残るものを選ぶ

毎日3,000円をコツコツ稼ぐ仕事を始める時は、実績や収入源として残るものが非常におすすめです。

副業によっては1回限りで終わるものもたくさんあります。

1回限りで終わる場合、納品するたびに仕事を探さなければならないため、多くの時間を使ってしまうでしょう。

一方実績や収入源が残るものであれば、納品や契約が終わっても次に繋げやすいです。

実績が残っていれば、別の案件を受注する際に自分の実力を証明できて成約率を高められます。

またブログ・アフィリエイトや動画配信のように収入源が残るものであれば、お金に困るリスクがほとんどありません。

初期費用が極力無料のものを選ぶ

初期費用が極力掛からないものを選ぶことも大切です。

初期費用が掛かる仕事は、多くの場合で詐欺が絡んでいるリスクがあります。

中には稼げるための情報を数十万円で購入したものの、ほとんど稼げないケースもあるほどです。

仮に詐欺と無関係なものでも、初期費用を掛けて仕事を始めると、最初に費用の回収を気にしなければなりません。

特に仕事が順調に進んでいない場合、掛けたコストが原因で焦りで余計に仕事の質が下がることもあります。

毎日3,000円コツコツ稼いでいる人の体験談

毎日3,000円コツコツ稼いでいる人の体験談

次に毎日3,000円コツコツ稼いでいる人の体験談を紹介します。

クラウドソーシングサイトの1つである「ランサーズ」で、実際に副業経験がある方に、稼いだ収入や継続するためのコツ・マインドを調査しました。

35歳男性:ブログ・YouTube・SNS(月10万円)

モチベーションの管理方法は、欲しいものを予め予定しておくことです。「スマホを買い替えたい」「次はパソコンが欲しい」などと、具体的な物と値段を知っておくことで、モチベーションをいつも高めています。おすすめのスキルはやっぱりパソコンスキルです。パソコンスキルがないとどんな副業でも難しいと考えています。 

51歳男性:フードデリバリー(月10万円)

週払いなので「今週何件稼ぐ」と目標設定を行い、エクセルで表を作成し、件数や金額を記録。見える化することによって達成未達成の進捗を随時把握することができました。また適度に休み日を設定することでリフレッシュし、稼働に向けてのモチベーションを上げることができました。

49歳男性:Webライター(月10万円)

目標を毎月明確に設定しています。あくまでも、自分自身のお小遣いを稼いで、趣味や家族との会食などに使うのが目的です。なかなかクリアすることが難しい金額ですが、空いた時間でがんばっている現状です。 

44歳男性:転売(月10万円)

楽しいことを副業にすることで継続できる可能性が高くなる。月どのくらい稼げるかを定めて、その目標に対して逆算してどのくらい業務をこなせば達成できるかを定めることが大事だと思う。副業は情報が一番大事なのでSNSなどで情報収集するとよい。

46歳女性:電話相談・ポイントサイト・クラウドソーシング(月6万円)

収入を増やすためには、まずは柱となる単価が高い仕事が必要なので、そのためには資格を取ったり勉強する自己投資が必要。その柱の仕事の隙間を埋めるようにクラウドソーシングで簡単な仕事を入れていき、こちらはあくまでも隙間を埋めるためのものなので、専門性にこだわらない。そして、副業でだいたいいくらぐらい稼いでいるかを意識することでモチベーションを保つ。

43歳男性:商品のテレアポによる販売(月10~20万円)

商品をよく理解し、お客様に自身を持ってプレゼンをする事が大切です。そのうえでお客様からの満足の声を直接聞ける事が、次へのモチベーションに繋がると思います。

成約や見込み、検討など項目別に数値化することで現状の把握ができ、それを改めて見直す事で課題が出てくるので、検討は見込みに、見込みは成約にといった形で、その状況に至るまでの過程を確認しながら、次の目標を決めて行くことが必要かと思います。

実際に稼いでいる方の体験談を調査したところ「目標を設定する」「楽しいことを選ぶ」「PCスキルを磨く」などを意識している方が多かったです。

そのため、自分が続けられそうな仕事を見つけ、その後目標を設定していけば良いでしょう。

毎日3,000円コツコツ稼ぐ際の6つの注意点

毎日3,000円コツコツ稼ぐ際の6つの注意点

毎日3,000円コツコツ稼ごうとする際、注意すべき点はないのかと気になりますよね。

主に注意すべき点が以下の6つです。

最初から毎日3000円稼ぐのは難しい

まず最初から毎日3,000円を稼ぐのは簡単ではありません。

特に何の実績もない場合、最初から3,000円を稼げる案件に出会える確率は非常に低いです。すぐできるものがあっても、報酬は1,000円にすら及びません。

ブログ・アフィリエイトなどのストック型の仕事も、最初は全く収益が生まれないのが一般的です。

毎日3,000円を稼ぐとなると、月に9万円以上継続的に稼がなければならないため、意外と難易度は高めと言えます。

情報商材を買わせるものは絶対に避ける

また情報商材を買わせるものは絶対に避けましょう。

情報商材とは、楽して大金を稼げるノウハウなどと称して取引される情報商品のことです。

ただ情報商材を購入する際、数十万円もの大金を請求されます。しかも情報の内容は数ページ程度と薄かったり、情報自体が非常に古かったりして役に立ちません。

情報商材を買わせる案件は原則詐欺です。「早く大金を稼ぎたいから」と思っても絶対手を出してはいけません。

甘い話には絶対に乗らない

さらに甘い話には絶対に乗らないようにしましょう。

具体的には「スマホの簡単な操作だけで50万円」「数分のコピペで大金」といった内容です。

両方とも楽して稼げる案件に見えますが、情報商材の場合と同じく詐欺の可能性が十分疑われます。

ポイントサイトの広告やクラウドソーシングの案件でもよく見かけるため、心地良い言葉が目立つものは無視しましょう。

個人情報を聞いてくる相手は避ける

副業の案件の中には個人情報を聞いてくる人もいます。

SNSなどのDMでやり取りして繋がった後、仕事に必要という理由で個人情報の入力を求めるものです。

しかし個人情報を入力した場合、怪しい副業を勧める迷惑メールが多く届きます。

また個人情報がリストとして別業者に渡った上、不動産投資などの営業電話が掛かってくるケースも多いです。

詐欺に巻き込まれたり不快な思いをしたりするため、個人情報の入力を求める人は避けましょう。

事前に会社の副業規定を確認する

会社勤めの方で毎日3,000円をコツコツ稼ぐ場合、事前に会社の副業規定を確認してください。

会社によっては副業の許可制または禁止を明記していることがあります。

無許可で副業を行った場合、社内で減給などの処分を受けることも多いです。

職場にいづらくなることもあるため、副業の規定を確認したり無許可での副業は避けたりしましょう。

ある程度の利益が出たら確定申告が必要

最後に副業である程度の利益が出た場合、確定申告が必要です。

会社員やアルバイトなどの給与所得者については、副業による年間所得が20万円以上の場合に申告しなければなりません。

もし申告を怠ると、無申告税や延滞税などのペナルティが発生します。

社会的な信用を失う上、会社にバレて不利益を被ることもあるため、忘れないようにしましょう。

毎日3,000円コツコツ稼ぐ上でおすすめの4つのサービス

毎日3,000円コツコツ稼ぐ上でおすすめの4つのサービス

毎日3,000円をコツコツ稼ぐにも、何から始めれば良いか分からない方もいますよね。

第一歩を踏み出す上でおすすめのサービスが以下の4つです。

クラウドワークス

クラウドワークスはクラウドソーシングサイトで最大規模を誇ります。

会員数は約500万人以上、クライアント企業も約74万社と非常に多いです。

案件の幅もライティング・データ入力・デザイン・Webサイト作成・システム開発などと多岐に渡ります。案件数も非常に多いため、自分に合った案件を探しやすいです。

未経験向けの案件も豊富に揃えているため、実績がない場合に条件として絞ると良いでしょう。

ランサーズ

ランサーズはクラウドワークスと並ぶ規模のクラウドソーシングサイトです。

会員数は200万人程度と少ないものの、良質な案件を揃えています。ある程度スキルや専門性に自信がある方におすすめです。

案件の数やジャンルもクラウドワークスと肩を並べるほどに揃っています。

自分のスキルや専門性を売り出せるパッケージシステムや、仕事上のやり取りに便利なワークスペースなどユニークなツールがあるのも特徴です。

ココナラ

毎日3,000円コツコツ稼げるおすすめのサービス_ココナラ
ココナラの公式から引用

ココナラはスキルシェアサービスの代表的な存在として知られています。

占い・相談・イラスト・ライティング・プログラミングなど、200種類ものカテゴリでスキルを出品できるのが特徴です。

ココナラでも自身のスキルをパッケージ形式で出品できます。依頼者側からは受けられるサービスの内容を把握しやすいです。

他にもブログサービスも実装されているため、ブログを使った稼ぎ方もできます。

シェアフル

シェアフルは短時間や1日で働けるスキマバイトのマッチングサービスです。

正社員や派遣社員として働ける案件も揃えています。

職種もオフィスワーク・飲食・接客・コンビニ等と幅広いです。加えて時給も平均で1,200円と好待遇であるため、高い人気を誇っています。

なお応募時に面接や履歴書は必要ありません。

まとめ

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法を、コツや注意点などとともに紹介しました。

ブログ・Webライター・動画配信など様々な方法があるため、PCやネット環境があれば比較的始めやすいです。

中でもブログ・アフィリエイトや動画配信は、後から自動収入を得られるストック型である分、長期的にずっと稼ぎたい方に向いています。

一方で情報商材や詐欺案件も出回っているため、十分注意しましょう。

毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法は豊富にあるものの、始める際はじっくり構えることが大切です。

焦らずじっくり取り組みながら、毎日3,000円を稼げる仕組みを作ってみてください。

毎日3000円コツコツ稼ぐ方法に関する「よくある質問」

毎日3000円コツコツ稼ぐことは可能?

毎日3,000円コツコツ稼ぐことは可能です。

ブログ・Webライター・ポイントサイト・アンケートモニター・動画配信・スキルシェアなど様々な方法があります。

ただし始めてすぐに3,000円を稼げるようになるわけではありません。

地道に少しずつ稼げる額を増やしていくことが大切です。

毎日1万円以上の自動収入を作ることは可能?

毎日1万円以上の自動収入を作ることはできます。

ブログ・アフィリエイトや動画配信などを通じて前もって稼げる仕組みを作れば、運営が軌道に乗ったところで自動的に1万円以上の収入が入ってきます。

家にいながら安全にお金を稼げる方法はある?

家にいながら稼げる方法も色々とあります。

クラウドソーシング・webライター・せどり・スキルシェア・在宅コールセンター・ハンドメイドなどが代表的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法11選
    1. クラウドソーシング
    2. ブログ・アフィリエイト
    3. Webライター
    4. せどり・転売
    5. ポイントサイト
    6. アンケートモニター
    7. スキルシェア
    8. 在宅コールセンター
    9. フードデリバリーサービス
    10. ユーチューバーなど動画配信
    11. ハンドメイド販売
  2. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ方法を目的別で紹介
    1. 毎日1万円以上の自動収入にしたい人
    2. 家にいてお金を稼ぐ方法が知りたい人
    3. スマホで暇つぶししながらお金を稼ぎたい人
  3. 毎日3,000円コツコツ稼ぐための5つのコツ
    1. 自分の目的に合った方法を選ぶ
    2. 長期的に継続できるものを選ぶ
    3. あまり納期が厳しくないものを選ぶ
    4. 実績や収入源として残るものを選ぶ
    5. 初期費用が極力無料のものを選ぶ
  4. 毎日3,000円コツコツ稼いでいる人の体験談
  5. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ際の6つの注意点
    1. 最初から毎日3000円稼ぐのは難しい
    2. 情報商材を買わせるものは絶対に避ける
    3. 甘い話には絶対に乗らない
    4. 個人情報を聞いてくる相手は避ける
    5. 事前に会社の副業規定を確認する
    6. ある程度の利益が出たら確定申告が必要
  6. 毎日3,000円コツコツ稼ぐ上でおすすめの4つのサービス
    1. クラウドワークス
    2. ランサーズ
    3. ココナラ
    4. シェアフル
  7. まとめ
  8. 毎日3000円コツコツ稼ぐ方法に関する「よくある質問」
    1. 毎日3000円コツコツ稼ぐことは可能?
    2. 毎日1万円以上の自動収入を作ることは可能?
    3. 家にいながら安全にお金を稼げる方法はある?