地震などの災害が起きたとき、非常食や給水器具・簡易トイレ・充電器など、持っておいた方が便利なものは多々ありますよね。
私自身、2011年に大地震で被災した経験があり、今は常に防災グッズをリュックに入れて常備するようにしています。

そこで本記事では、防災グッズ(セット)はどこで買えるのか、買える店舗の調査を行いました。
防災グッズ(セット)はどこで買える?売ってる?
- ホームセンター:販売している
- インテリアショップ:販売している
- 家電量販店:販売している
- ドラッグストア:販売している
- 100均:販売している
- スーパー:販売している
- コンビニ:販売している
- ネットショップ:販売している
(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)
以下、詳しい店舗について解説していきます。
目次
防災グッズ(セット)はどこで買える?ホームセンターに売ってる?

防災グッズ(セット)は、ホームセンター・インテリアショップ・家電量販店・ドラッグストア・スーパーなどに販売されています。
またコンビニ・100均には簡易グッズや、食料が販売されています。
以下に詳しくまとめましたので、1つ1つご紹介します。
ホームセンターの売ってる場所
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() コメリ | 売っている |
![]() ワークマン | 売っている |
![]() ナフコ | 売っている |
![]() コーナン | 売っている |
![]() DCM | 売っている |
![]() カインズ | 売っている |
インテリアショップの売ってる場所
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() イケア | 売っている |
![]() ニトリ | 売っている |
![]() 無印良品 | 売っている |
家電量販店の売ってる場所
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() ヤマダ電機 | 売っている |
![]() ヨドバシカメラ | 売っている |
![]() ケーズデンキ | 売っている |
![]() エディオン | 売っている |
![]() ビックカメラ | 売っている |
![]() ジョーシン | 売っている |
![]() ノジマ | 売っている |
ドラッグストアの売ってる場所
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() ウエルシア薬局 | 売っている |
![]() マツモトキヨシ | 売っている |
![]() ツルハドラッグ | 売っている |
![]() スギ薬局 | 売っている |
![]() コスモス | 売っている |
![]() クリエイトSD | 売っている |
![]() サンドラッグ | 売っている |
![]() ドラッグセイムス | 売っている |
![]() クスリのアオキ | 売っている |
![]() カワチ薬品 | 売っている |
スーパーの売ってる場所
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() イオン | 売っている |
![]() 西友(SEIYU) | 売っている |
![]() イトーヨーカドー | 売っている |
![]() コストコ | 売っている |
100均には簡易グッズが売ってる
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() DAISO(ダイソー) | 売っている |
![]() Seria(セリア) | 売っている |
![]() 3COINS | 売っている |
![]() Can Do(キャンドゥ) | 売っている |
コンビニには簡易グッズが売ってる
店名 | 買える?売ってる? |
---|---|
![]() セブン‐イレブン | 売っている |
![]() ファミリーマート | 売っている |
![]() ローソン | 売っている |
![]() ミニストップ | 売っている |
![]() セイコーマート | 売っている |
防災グッズ(セット)が売っているオンラインショップ3選
次に、防災グッズ(セット)が売っているオンラインショップを調査しました。
アマゾン(Amazon)
防災グッズ(セット)はアマゾン(Amazon)で販売されています。

楽天市場
防災グッズ(セット)は楽天市場でも販売されています。

Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでは防災セットとして売られてはいませんが、多くの簡易グッズが販売されています。

防災グッズを買うときに本当に必要なものは?
防災グッズを買うとき、本当に必要なものは以下の通りです。
- 飲料水(1人あたり1日3リットル、最低3日分)
- 非常食(レトルト食品、乾パン、缶詰、インスタント食品など、最低3日分)
- 携帯ラジオ(手回し充電タイプが望ましい)
- 懐中電灯(予備の電池も用意)
- 携帯電話充電器(手回しやソーラータイプが望ましい)
- 簡易トイレ(最低3日分)
- 救急セット(絆創膏、消毒液、包帯、鎮痛剤など)
- 防寒具(毛布、アルミブランケット)
- 衣類(下着・靴下などの替え)
- 現金(小銭や紙幣を用意)
またその他に、以下のアイテムを用意しておくと、何かあったときに便利です。
- マスク(防塵・感染症対策用)
- ウェットティッシュ(衛生管理のため)
- ゴミ袋(複数の用途に使用可能)
- ビニールシート(簡易シェルターや防水用)
- 軍手・作業用手袋
- ホイッスル(緊急時の合図用)
- 薬(常備薬や予備の処方薬)
まとめ
防災グッズは、ホームセンター・インテリアショップ・家電量販店・ドラッグストア・スーパー・コンビニ・100均・ネットショップに販売されています。
防災グッズ(セット)はどこで買える?売ってる?
- ホームセンター:販売している
- インテリアショップ:販売している
- 家電量販店:販売している
- ドラッグストア:販売している
- 100均:販売している
- スーパー:販売している
- コンビニ:販売している
- ネットショップ:販売している
(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)
比較的どこでも売っているので、時間があるときにお店で揃えておくことをおすすめします。
またネットショップでは「防災セット+リュック」でまとめて販売されているので、必要なものをかんたんに揃えることができますよ。
コメント