d払いとPayPayはどっちがお得?還元率や使えるお店から徹底比較

d払いやPayPayは両方ともスマホ決済の代表格で、名前を聞いたことがある方もいますよね。

使おうと思っていても、「どっちがお得なのか」気になる方も多いはず。

d払いとPayPayは両方とも独自の強みがあるため、実際にどっちがお得なのかはシーンや使う人によって様々です。

ただ両方の特徴や強みを理解して比較すれば、どっちを使うかを決めるヒントにできます。

そこで本記事では、d払いとPayPayのどっちがお得なのかを、還元率や使えるお店などから徹底比較していきます。

目次

d払い・PayPayの基本情報

d払い・PayPayの基本情報

d払いとPayPayは国内で流通するスマホ決済でも知名度や人気が抜群です。

両方使ってみたい方も一方を使ってみたい方も、2つのスマホ決済について知っておきたいですよね。

最初にd払いとPayPayについて簡単に解説します。

d払いとは

d払いとは

d払いとは、NTTドコモが提供するスマホ決済です。決済金額に応じて0.5%分のdポイントを貯められます。

dカードやdポイントカードと併用すれば、還元率を1.5~2.0%まで上げることが可能です。

NTTドコモが提供しているだけあり、ドコモユーザーは電話料金と一緒に利用した金額を一緒に支払えます。

他にもd曜日のような、定期開催の高還元キャンペーンが多く用意されているのもメリットです。

d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い

d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い

株式会社NTTドコモ無料

PayPayとは

PayPayとは

PayPayとは、ソフトバンク・Yahoo!系列のPayPay株式会社が提供するスマホ決済です。

スマホ決済の代表格でもあるため、抜群の知名度を誇ります。

PayPayでも200円おきにポイントが発生するのが特徴です。合わせてPayPayカードと連携したり、PayPayステップで条件をクリアしたりすると還元率を上げられます。

他にも超PayPay祭のような大型キャンペーンでも有名です。エントリーなしで参加できる上に、買い物金額の全額または一部がポイント還元されます。

PayPay-ペイペイ

PayPay-ペイペイ

PayPay Corporation無料

d払いとPayPayのスペック比較表

d払いとPayPayのスペックの違いも気になりますよね。

以下に両者のスペックを比較した表を載せますので、時間がない場合は以下を参考にしてください。

なおより詳しい内容は次の章で解説します。

d払いPayPay
通常還元率0.5%0.5%
最大還元率・
条件達成のハードル
最大還元率:1.5~2.0%
条件達成のハードル:易しい
最大還元率:1.5%
条件達成のハードル:厳しい
利用できる加盟店数約490万ヶ所以上約410万ヶ所以上
チャージ方法・使い方〇チャージ方法:
セブン銀行ATM・銀行口座(オートチャージ可)・dスマホローン(あと払い)
〇使い方:
d払い残高・クレジットカード・電話料金合算(キャリア決済)
〇チャージ方法:
ATM(セブン銀行・ローソン銀行)・Tポイント・キャリア決済・銀行口座・Yahoo!フリマやヤフオクの売上金
〇使い方:
クレジットカード・銀行口座(PayPay銀行など)・オートチャージ(銀行口座・PayPayカード・キャリア決済)
チャージ額・支払額の限度〇チャージ限度額:
1日10万円・一月30万円
〇支払い限度額:
1日・一月50万円(本人確認完了が条件、任意に利用金額設定可能)
〇チャージ限度額:
1日50万円・一月200万円
〇支払い限度額:
1日・一月50万円(本人確認完了が条件)
連携できるクレジットカードVISA・Mastercard・JCB・AMEXのカード
(ポイント付与はdカードのみ)
VISA・Mastercardのカード
(ポイント付与はPayPayカードのみ)
キャンペーン定期開催ものが多い大規模なものが多め
クーポン・豊富
・ジャンル別で探しやすい
・自分で表示する必要
・割引率高め
・豊富
・ジャンル別に探しやすい・検索窓あり
・自動取得で使える
・割引率は低め
ふるさと納税サイトふるさとチョイス
さとふる
ふるなび
ふるさとチョイス
さとふる
ふるなび
ふるさと本舗
ふるさとプレミアム
(Yahoo!ショッピング経由でも可)
税金・公共料金・ポイント対象外
・対象の自治体・事業者は多い
・ポイント対象外
・対象の自治体・事業者は多い

【徹底比較】d払いやPayPayはどっちがお得で使いやすい?

【徹底比較】d払いやPayPayはどっちがお得で使いやすい?

d払いとPayPayでどっちがお得に使えるか知りたいですよね。

以下の各項目で両者を比較しながら、どっちがお得で使いやすいのかを見ていきます。

ポイントの種類・還元率

まずd払いで貯められるのはdポイントで、基本還元率は0.5%です。

一方PayPayでも0.5%分のPayPayポイントが付与され、200円おきに1ポイントのPayPayポイントが手に入ります。

両方とも基本還元率は0.5%と同程度であるため、普通に買い物で使っていても効率良く貯められません。

次に紹介する方法を活用してみてください。

最大還元率・条件達成のハードル

d払い・PayPayともに、関連するクレジットカードやポイントカードなどを併用することで還元率を上げられます。

まずd払いの場合は、dカードを支払元に設定して支払えば合計の還元率は1.0%です。

合わせてdポイントクラブ加盟店での買い物でdポイントカードを提示すると、店舗に応じて0.5~1.0%が追加されて合計1.5~2.0%まで上がります。

一方PayPayは、PayPayカードを連携させれば、還元率は1.0%です。

さらにPayPayボーナスで条件を満たせば最大還元率は1.5%になります。最大還元率で比較すれば、d払いの方がお得です。

続けて最大還元率を実現する条件を達成するハードルも見比べましょう。

d払いで最大還元率の2.0%に達するためには、dカードを支払元にした上で、dポイントカードで1.0%分貰える店舗で買い物するだけです。

一方PayPayではPayPayカードを連携させた上でPayPayステップで条件を満たします。

ただ前月の1ヶ月間で200円以上の決済を30回以上こなした上で、決済額が合計10万円を超えるのが条件です。

PayPayボーナスの条件達成はヘビーユーザーでも大変とされています。条件達成のハードルで比べても、d払いの方がおすすめです。

使える店(加盟店)の数

さらに使える店(加盟店)はd払いの方が数があります。

d払いは約490万店で利用できるのに対し、PayPayは約410万店です。d払いの方が店舗の多さでポイントを貯めやすいと言えます。

ただPayPayも大手チェーンだけでなく個人経営の店舗にまで対応している点が魅力です。

行きつけの小さなカフェ・飲食店・ヘアサロンなどでもポイントを貯められます。

チャージ・支払い方法

続いてチャージ方法や支払い方法では、全体的にPayPayの方がおすすめです。

チャージ方法は、d払いがセブン銀行ATM・銀行口座(オートチャージ可)・dスマホローン(あと払い)を利用できます。

一方PayPayはATM(セブン銀行・ローソン銀行)・Tポイント・キャリア決済など5種類です。

両方ともコンビニATMや銀行口座から入金できます。ただPayPayは貯めたVポイントを交換するのもありです。

また支払い方法については、d払いではd払い残高・クレジットカード・電話料金合算(キャリア決済)が使えます。

PayPayはクレジットカード・銀行口座・オートチャージ(銀行口座・PayPayカード・キャリア決済)です。

支払い方法はお互いに似通っているものの、PayPayではオートチャージが使える分、操作なしで支払いできます。

チャージ額や支払い額の限度

チャージ限度額については、d払いが1日10万円・一月30万円、PayPayは1日50万円・一月200万円です。

PayPayの方が1日・1か月単位で多くのお金をチャージできます。

一方支払い限度額は、両方とも最大50万円まで可能です。なお本人確認を済ませている条件を付けているところも共通しています。

ただしd払いでは支払い方法によっては限度額を任意に設定できるのがメリットです。

支払い方法については、使い過ぎを防止できる措置が施されている点でd払いの方に分があります。

連携できるクレジットカード

d払い・PayPayともに様々なクレジットカードを連携が可能です。

d払いではVISA・Mastercard・JCB・AMEXのブランドが付いたものを紐付けられます。ただしdポイントを付与できるのはdカードのみです。

一方PayPayの場合も、VISAとMastercardのブランドが付いたものに限り連携できます。

JCBは本来対象外ですが、JCBブランドのPayPayカードは特例で紐付けOKです。

連携できるカードのブランドの多さや将来性を考慮すると、d払いの方がお得です。

キャンペーンの内容

d払いとPayPayは、両方とも年中頻繁にキャンペーンを開催しています。

d払いの場合は定期開催されるものが多い傾向です。毎日開催のdトク祭りや、毎週金曜と土曜に行われる「d曜日」があります。

特にd曜日はエントリーすると、還元率が最大4.0%にまで上がる点が強みです。

一方PayPayは大規模なものを多く開催されます。代表的なものが超PayPay祭やPayPayジャンボです。

両方とも決済後にくじを引き、結果によって全額または一部がポイント還元されます。

d払いは定期開催のものが多い分、楽しみにしながら挑戦できるのがメリットです。

PayPayのキャンペーンでは最大で20%や30%返ってくる場合もある分、お得さではd払いより勝っています。

発行されるクーポンの種類

クーポンはd払い・PayPayとも種類が豊富です。

d払いの場合は値引きや特別価格での提供を受けられます。中には半額になるものもあってお得です。

ただ値引きされた分がdポイントとして戻ってこない点に注意してください。

一方PayPayの場合は券面に書かれた割合分がポイントとして戻ってくるのが特徴です。割引率は5%や10%のものが多く、たまに20%のものも用意されています。

ジャンルについては、d払いは飲食店・ホテル・観光施設・映画館・ネットショップなど幅広めです。PayPayも飲食店・家電量販店・ネットショップなど多岐にわたります。

なお使い方はd払いは自分で表示する必要があるのに対し、PayPayは一度取得すると自動適用される仕組みです。

加えて探しやすさについては両方ともジャンル別に探せますが、PayPay検索窓もある点で勝っています。

割引率の高さについてはd払いが、機能面ではPayPayがおすすめです。

対応しているふるさと納税サイト

ふるさと納税サイトについてはPayPayの方が多くのサイトに対応しています。

対応する際との数はd払いは3種類に対し、PayPayは5種類です。対応するサイト数が多い分だけポイントを稼げる機会もあります。

しかもPayPayはYahoo!ショッピング経由でも寄付できるのもメリットです。

数%分のPayPayポイントも貰えるためになおさらお得に利用できます。

税金や公共料金の支払いはどっちがお得?

税金や公共料金の支払いでは、残念ながら両方ともポイント還元はありません。

ただ両方とも対応している自治体や事業者が非常に多いため、自宅にいながら請求書払いで気軽に支払えます。

【結論】d払いやPayPayは結局どっちがいい?

【結論】d払いやPayPayは結局どっちがいい?

d払いとPayPayを様々な項目で見比べてきましたが、両方とも独自に魅力がある分、総合的には優劣が付けられません。

ただd払いは、dカードやポイントカードとの三重取りで最大還元率が1.5~2.0%に上がるとともに、加盟店数や連携できるクレジットカードの多さでPayPayより優れています。

そのため、日々の買い物でお得に支払いたい場合は、d払い×dカードを利用するのがおすすめです。

一方のPayPayも、還元率の高いキャンペーン・クーポン機能の充実度・ふるさと納税サイトへの対応の十分さが強みです。

両方とも各々の強みがあって引けを取らないため、自身のライフスタイルに合わせて選択してみてください。

d払いのメリット・デメリット

d払いのメリット・デメリット

d払いとPayPayを見比べてみて、d払いについて実際に使ってみたい方もいますよね。

d払いを使うには、先にメリット・デメリットを知っておくと色々と役に立ちます。

d払いの5つのメリット

まずd払いのメリットは以下の5つです。

  • ドコモユーザー以外でも使える
  • dカードの設定で最大1.5~2.0%のポイント三重取り
  • 【ドコモユーザー向け】携帯料金を合算で支払える
  • d曜日などお得なキャンペーンが豊富
  • 利用金額を設定できる

d払いはドコモユーザー以外にも開かれているため、他社携帯のユーザーでもdアカウントを用意すれば使えます。

還元率はdカードの設定やdポイントカードの用意で最大1.5~2.0%にも上がってお得です。

さらにドコモユーザーの場合は、利用した金額を携帯料金と一緒に支払えます。

毎月一度の携帯料金の請求とまとめて支払える分、チャージが省ける点がメリットです。

また毎週末のd曜日などお得なキャンペーンも多く用意されています。

d曜日では還元率が最大4.0%に上がるため、エントリーして参加する価値は十分高めです。

他にも利用限度額を設定できるのも、d払い独自の強みです。1,000円単位で決められるため、意識的に使い過ぎを防げます。

d払いの3つのデメリット

一方d払いのデメリットは以下の3つです。

  • ドコモの料金を払ってもポイントが付かない
  • 旅行傷害保険は条件を満たす人のみ対象
  • 電子マネーにチャージしてもポイントは貰えない

まずドコモの料金をdカードで払ってもポイントが付きません。(ただし「dカードGOLD」にすれば、毎月ドコモ料金の10%が還元されてお得)

また旅行傷害保険は対象年齢が29歳以下であるため、使っている方によってはデメリットになります。

そのため、もしドコモユーザーで以下の条件に当てはまる方は、「dカードGOLD」を利用することでデメリットを無くすことができますよ。

実はdカードGOLDでお得になるかも?

dカードGOLDは、以下の条件に当てはまると、年会費よりも元を取れる可能性があります。

  • 年間100万円以上利用する
    (11,000円相当のクーポンがもらえる)
  • ドコモ携帯とドコモ光を使っている人
    (利用料金の10%がポイント還元!)
  • 家族もドコモのスマホを使っている人
    (利用料金の10%がポイント還元!)
dカードGOLD

\ 最大11,000ポイントもらえる /

さらに、d払いの還元率を「0.5%→1.0%」にしてくれるのでお得です。

dカードのお得なキャンペーンや登録方法は、以下の記事で解説しています。

PayPayのメリット・デメリット

PayPayのメリット・デメリット

PayPayの方を使いたいと考える方もいますよね。

PayPayも事前にメリット・デメリットを知っておくと、使い出す際に便利です。

PayPayの5つのメリット

まずPayPayには以下5つのメリットがあります。

  • PayPayステップで最大1.5%分のポイント還元
  • 大手チェーン・ECサイトだけでなく個人店まで対応
  • 超PayPay祭など大型キャンペーンを頻繁に開催
  • クーポンの種類が豊富
  • ユーザー同士で送金・割り勘できる

PayPayは基本還元率こそ0.5%ですが、PayPayカードとの連携やPayPayステップの達成で最大1.5%分のポイントを受け取れてお得です。

また大型チェーンから個人店に至るまで対応している分、ポイントを稼ぐ機会が豊富にあります。

さらに超PayPay祭など大型キャンペーンも頻繁に開催されている点も強みです。最大で20%や30%もの還元を受けられるため、大量にポイントを貯められます。

合わせてクーポンの種類も豊富である分、生活の様々な場面で使えるのも便利なところです。

取得後に自動適用されたり検索窓で探せたりする点で機能も充実しています。

他にもユーザー同士で割り勘や送金もできるため、グループのイベントや飲み会でも使い勝手の良さが抜群です。

PayPayの3つのデメリット

一方PayPayのデメリットは以下の3つです。

  • 基本の還元率が0.5%と低い
  • 2025年以降他社のクレジットカードを紐付けられなくなる
  • 本人認証しないと利用限度額が5,000円に制限される

まず基本の還元率が0.5%であるため、d払いと同じく普通に決済していてはなかなかポイントを貯められません。

PayPayカードやキャンペーンなども駆使しつつ、工夫して貯めていくことが大切です。

またPayPayでは2025年以降、他社のクレジットカードを紐付けられなくなります。今のうちからPayPayカードを作っておくのがおすすめです。

他にも本人認証が済んでいない場合、利用限度額はわずか5,000円に制限されます。

より多く決済できるようにするためにも、早いうちに本人認証を済ませましょう。

PayPayカードの詳細情報
PayPayカード
項目詳細
還元率最大1.5%(税込200円ごと)
年会費無料
旅行保険-
スマホ決済PayPayに登録して使える
評判と口コミPayPayカードの評判と口コミ
PayPayカードの基本情報

\ 審査最短7分(申込5分、審査2分) /

d払いとPayPayは併用できる?注意点も一緒に解説

d払いとPayPayは併用できる?注意点も一緒に解説

d払いとPayPayの片方を使うよりも、いっそのこと一緒に使った方がポイントを貯めやすいとも思いますよね。

実際にd払いとPayPayが併用できるのかについて見ていきます。

d払いとPayPayは併用可能|効率良くポイント稼げる

まずd払いとPayPayは併用が可能です。2つとも同じスマホにインストールすれば、別々に利用できます。

合わせてインストールに料金は必要ないため、コストなしで長く使い続けられるのもメリットです。

2つのスマホ決済を使えば、様々なシーンに応じてdポイントとPayPayポイントを効率良く貯められます。

ただし支払う予定の金額をd払いとPayPayで分け合いながら払うことはできません。

dポイントとPayPayポイントの二重取りもOK

またdポイントとPayPayポイントの二重取りもOKです。

具体的にはdポイントクラブ加盟店で先にdポイントカードを提示し、後からPayPayで支払えば二重取りできます。

なおPayPayにはポイントカードに当たるものがないため、逆のパターンはできません。

d払いとPayPayは相互連携できない

d払いとPayPayは相互に連携できません。d払いの残高を使ったPayPayでの決済や、逆にPayPay残高でのd払い決済には非対応です。

なおPayPayにdカードを、d払いにPayPayカードを紐付けて支払元にはできます。

d払いとPayPayは相互に送金できない

同じくd払いとPayPayの間でお金(残高)の送り合いもできない仕組みです。

両方のスマホ決済ではお互いに送金し合う機能や設定がありません。

代わりにPayPayユーザー同士やd払いユーザー同士であれば問題なく送金できます。

ドコモケータイ払いでPayPayはチャージできない

キャリア決済のドコモケータイ払い(電話料金合算払い)でもPayPayにチャージできません。

あくまでもd払いに対しての支払い方法であるためです。

一方ソフトバンクのキャリア決済もd払いで使えません。

d払いとPayPayはシーンで使い分けがおすすめ

d払いとPayPayを使いこなすのなら、シーンでの使い分けがおすすめです。

つまりお互いに多くポイント還元を受けられる条件で活用すれば、普段以上に多くポイントが貯まります。

例えばd払いは実店舗で、PayPayはキャンペーンの時に利用するのもありです。

d払いでdカード・dポイントカードとの三重取りを使えば最大1.5~2.0%分のdポイントを獲得できます。

PayPayも超PayPay祭で積極的に利用すれば、ポイント還元のチャンスが豊富です。

両方の還元率が上がるシーンで上手く併用すれば、ポイントも効率良く稼げます。

まとめ

d払いとPayPayのどっちがお得なのかを、還元率や使えるお店の数などを通じて見てきました。

両方とも独自の魅力やメリットが多いため、優劣は付けにくいです。

ただ各スマホ決済で還元率が上がるシーンを理解した上で、きちんと使い分ければたくさんポイントを稼げます。

店舗の数も両方とも400万店以上あるため、ポイントを貯める機会は豊富です。

d払いやPayPayを使う時は、改めて本記事の内容を振り返っていただければと思います。

d払いとPayPayに関する「よくある質問」

d払いとPayPayのやり方を教えてください

d払いもPayPayも基本的にやり方は同じです。アプリでバーコードを表示し、店員に読み取って貰えば支払いが済みます。

PayPayでdポイントは貯められますか?

PayPayでdポイントを貯めたい場合は、PayPayにdカードを紐付けて支払えば稼げます。ただしPayPayポイントは貯まりません。加えてこのやり方ができるのも2024年末までです。

d払いやPayPayが使える店はどこですか?何店舗ありますか?

d払いやPayPayはコンビニ・飲食店・ドラッグストアなど様々なジャンルのお店やサービスで使えます。なお加盟店数はd払いが約490万店で、PayPayは約410万店です。

PayPayからd払いに送金はできますか?

PayPayからd払いには送金できません。

PayPayとd払いでポイントの二重取りはできますか?

PayPayとd払いではポイントの二重取りはできません。ただしシーン別に使い分ければ、PayPayポイントとdポイントを増やしていけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次