ハンバーグやステーキでおなじみのビッグボーイに出かけたいけれど、支払い方法がよく分からない方もいますよね。
ビッグボーイでは現金だけでなく、クレジットカードをはじめ様々なキャッシュレス決済が利用できます。
中には多くのポイントを効率良く貯められる方法もあるため、合わせて知っていると便利です。
ビッグボーイで使える支払い方法を知っていると、実際に来店した時にスムーズに支払いを済ませられます。
本記事ではビッグボーイの支払い方法から、お得な決済方法まで解説していきます。
ビッグボーイの支払い方法

ビッグボーイは現金払いはもちろん、クレジットカードやQRコード決済(PayPay・d払い・楽天ペイなど)・電子マネーなどが利用できます。
支払い方法 | 使える決済 |
---|---|
現金払い | 使える |
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AMEX・ダイナーズ・ディスカバー |
デビットカード | 使える |
プリペイドカード | 使える |
スマホ・バーコード決済 | PayPay・d払い・楽天ペイ・au PAY・LINE Pay・メルペイ・J-Coin Pay・BankPay・Alipay・WeChatPay |
商業系電子マネー | 楽天Edy・iD・QUIC Pay |
交通系電子マネー | Suica・PASMO・ICOCA・TOICA・kitaca・SUGOCA・manaca・nimoca・はやかけん |
ギフトカード・商品券 | ジェフグルメカード・JCBギフトカード・VJAギフトカード店舗による:プレミアム食事券・地域振興券 |
株主優待券 | 使える |
公式サイト | https://www.bigboyjapan.co.jp/ |
主な決済方法を、項目に分けて解説していきます。
現金払い
ビッグボーイは現金で支払えます。お食事を終えて店舗を出る際、店員から伝えられた金額を支払うだけです。
クレジットカードなどキャッシュレス決済で支払うことに抵抗があったり、カードなどを家に置き忘れた場合は、現金で支払いをしましょう。
クレジットカード
ビッグボーイではクレジットカードで支払いを済ませられます。
VISA・MasterCard・JCB・AMEX・ダイナーズの国際ブランドに加え、ディスカバーのカードにも対応済みです。
日本国内で発行されているカードは基本国際ブランドが付いているため、手持ちのカードであればほぼ使えます。
加えて注文金額に応じてカード会社のポイントも貯められるため、還元率の高いものを用意するのがおすすめです。
タッチ決済
タッチ決済タイプのクレジットカードも決済に使えます。
通常のカードと異なり読み取り端末にタッチするだけで支払えるため、財布からカードを取り出す手間が掛かりません。
デビットカード
クレジットカードのほかにもデビットカードでも支払えます。
デビットカードは作成時に紐付けた銀行口座の預金から引き落とすため、預金額に注意していれば使い過ぎる心配がありません。
しかも預金からの即時引き落としで支払いが完了するため、クレジットカードのように後日利息と一緒に支払わずに済みます。
ちなみに15歳以上から作成できるため、高校生でも学校帰りに立ち寄った時に使えて便利です。
プリペイドカード
ビッグボーイではブランド付きのプリペイドカードでも支払えます。
事前入金した分で支払えるため、残高に気を付けていれば使い過ぎも防止できて安心です。
なおバンドルカード(リアルカード)のような後払いに対応したタイプもあります。
後払いできるタイプの場合、手元にお金がない場合でもすぐにチャージできるのがメリットです。
スマホ・バーコード決済
ビッグボーイでは様々なスマホ・バーコード決済にも対応しています。
PayPay・d払い・楽天ペイなど世間で広く使われている種類全てが利用できるため、普段使っているもので支払いが可能です。
スマホ決済はプリペイドカードと同じく事前入金した分から支払うため、使い過ぎの心配がありません。
加えて利用金額に応じて関連するポイントを貯められる点でもお得です。
商業系電子マネー
ビッグボーイでは商業系電子マネーでも支払えます。楽天Edy・iD・QUIC Payの3種類に対応済みです。
楽天Edyは注文金額に応じて200円で1ポイント楽天ポイントを貰えます。またiDとQUIC Payは連携したクレジットカードで支払う仕組みです。
還元率の高いカードを連携しておくと、かなりスムーズにポイントを貯められます。
交通系電子マネー
ビッグボーイでは電車やバスなど公共交通機関で役立つ交通系電子マネーも利用可能です。
Suica・PASMO・ICOCA・TOICAなど全国各地で発行されている主要な種類に対応している分、普段使いのIC乗車券や定期券で直接払えます。
種類によってはクレジットカードと一体のものもあるため、還元率の高いものであればたくさんポイントを稼げて便利です。
ギフトカード・商品券

ビッグボーイでは商品券やギフトカードも使えます。対応しているのはジェフグルメカード・JCBギフトカード・VJAギフトカードです。
なお店舗や地域によっては、自治体発行のプレミアム食事券や地域振興券も利用できます。
中でもジェフグルメカードは支払いの際におつりも貰えるため、利用金額と大きな差があっても安心です。
株主優待券

他にもビッグボーイでは運営企業のゼンショーホールディングスが発行する株主優待券も使えます。
100株以上持っている方であれば保有数に応じて1,000~3万円分が貰える決まりです。
1枚500円分で使える代わりに、おつりは貰えません。優待券と現金を併用するのがおすすめです。
ビッグボーイのテイクアウトの支払い方法

ビッグボーイでは店舗での注文だけでなく、テイクアウト注文もできます。
テイクアウト注文は事前に公式サイトやアプリから注文した後、店舗で支払う流れです。
支払い方法も店舗で使えるものと変わらないため、現金やキャッシュレス決済を用意して店舗に足を運んでください。
ビッグボーイで貯まる・使えるポイントは?

ビッグボーイのポイント対応状況は以下の通りです。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
CooCaポイント | 〇(貯められる・使える!) |
楽天ポイント | 〇(貯められる・使える!) |
dポイント | 〇(貯められる・使える!) |
Tポイント | × |
Pontaポイント | × |
WAONポイント | × |
nanacoポイント | × |
楽天ポイントとdポイントに加えて、ゼンショーグループ独自のCooCa(クーカ)ポイントも利用できます。
CooCaポイントはすき家やココスなど同系列の飲食店でも使えるため、合わせて活用してください。
ビッグボーイのアプリについて

ビッグボーイには公式のアプリもあり、お得なクーポンを貰えたり、bbポイントを貯めることができます。
主な特徴やメリットは以下の通りです。
会計時に提示するとbbポイントが貰える
公式アプリには会員証機能があり、来店時に会計して貰うたびにbbポイントが貯まります。
なおbbポイントは次に解説するランクやランク別のクーポン券にも関わるポイントです。

会員証はアプリのホーム画面一番下の真ん中で開けます。
次のランクに上がるまでに必要なポイント数も表示されているため、ランクアップを楽しみに感じながら使えるのも特徴です。
ちなみに100円おきに1ポイント貯められるため、かなり効率良くbbポイントを稼げます。
ランクに応じてクーポン券が貰える

会員証機能を使ってbbポイントを貯めると、ランクに応じてクーポン券が配信される仕組みです。
ランクはレギュラーからダイヤモンドまで6種類あり、ランクが高いほどお得感を思い切り感じられるクーポン券を貰えます。
例えば一番上のダイヤモンドランクの場合、15%引きクーポンが配信されるため、注文金額が高いほどお得です。
また低いランクでも特定のメニューが割引されるクーポンが配信されます。
特に日頃からよくビッグボーイに行く方は、会員証機能やランク制度を使ってお得にお食事を楽しんでみてください。
最寄りのビッグボーイ店舗を検索できる
公式アプリでは最寄りのビッグボーイ店舗も検索できます。
位置情報をオンにしていれば、「お近くの店舗」には最寄りの店舗が表示されるため、自分で地図を操作する必要がありません。

加えて「店舗を調べる」では、店舗名・都道府県・住所から探せます。
特にあまり土地勘のない地域にいる場合は、都道府県から絞り込めるため、楽に探す上で便利です。
店舗のメニューをチェックできる
アプリから店舗のメニューも閲覧できます。
ホーム画面の一番下の左から2番目にある「メニュー」を開くとグランドメニューが見られるため、自宅・職場・車の中など好きな場所でメニューが確認可能です。

店舗に着く前に食べたいものを決められるため、来店後手早く注文する際に役に立ちます。
なおビクトリアステーションなど系列店のメニューも合わせて見られる仕様です。
お得なフェア情報が随時配信される
他にもホーム画面ではお得なフェア情報が随時配信されています。
ハンバーグなど特定のカテゴリーを対象にしたものや、季節に合わせた最新のグランドメニューもチェックできる仕組みです。

ビッグボーイに出かける時は、先にホーム画面をチェックしておくと旬な情報を確認できます。
ビッグボーイで1番お得な決済方法
ビッグボーイで最もおすすめの支払い方法は、楽天カードをチャージ先に設定した楽天ペイ決済です。

なぜなら、楽天ポイントカードの掲示も合わせて、合計2.0%のポイント還元を受けることができるから。
まず楽天カードを楽天ペイの支払元に設定します。会計時に楽天ポイントカードを提示した後、楽天ペイで支払えば、2.0%分の楽天ポイントが貰える仕組みです。
キャッシュレス決済は0.5%で低い・1.0%~で高いと言われているので、この還元率は非常に優秀です。
上記の方法を実践することで、年間通してお得に決済することができますよ。

項目 | 詳細 |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) |
年会費 | 無料 |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
その他優待 | ラウンジ・観光案内など |
スマホ決済 | 楽天ペイでポイント二重取り |
キャンペーン | 新規入会&利用で もれなく5,000ポイント |
評判と口コミ | 楽天カードの評判と口コミ |
\ 審査最短5分 /
ビッグボーイで他にお得な支払い方法
ビッグボーイでは楽天ポイントの三重取りとクーポンを併用する方法以外に、以下の4つもおすすめです。
dカード・d払い・dポイントカードの三重取り+クーポン

dポイントの三重取りとクーポンの利用もビッグボーイをお得に使う上で欠かせません。
方法は楽天ポイントの場合と同じで、d払いでdカードを支払元にした上で、先にクーポンとdポイントカードを提示します。
続けてd払いで決済すると、普段より割り引かれる上にdポイントも2.0%分貯められてお得です。

項目 | 詳細 |
還元率 | 1.0%~(100円ごと) |
年会費 | 無料 |
旅行保険 | - |
その他優待 | 特にお得になるお店 で倍のポイント |
スマホ決済 | d払いでポイント二重取り |
キャンペーン | 入会で2,000ポイント |
また条件によっては「dカード GOLD」の方がお得になります。詳しくはリンク先を見てみてくださいね。
\ 最短5分, 2000P貰える /
高還元率クレジットカード・クーカポイントカード・アプリクーポン
ビッグボーイでクーカポイントを利用したい場合は、還元率の高いクレジットカードやアプリのクーポンと一緒に使うのがおすすめです。
還元率が1.0%以上のクレジットカードであれば、会計時に100円で1ポイント以上貯められます。
2.0%や3.0%台のカードであれば、楽天カードやdカードの2~3倍ものポイントを貰える分、効率良くポイントを稼ぐ上で便利です。
なお支払いの際は先にクーポンとクーカポイントカードを提示します。
続けてクレジットカードで支払えば、支払い金額が割引される上、クーカポイントとクレカのポイントも一緒に貯められるために魅力的です。
名称 | デザイン | 申し込み | 評価 | ブランド | 特典 | 入会条件 | 特徴 | 発行スピード | ポイント還元 | 審査 | 年会費 | ETCカード | 家族カード | 買い物保険 海外 | 海外旅行保険 | 評判と口コミ |
JCBカード W | ![]() | 公式サイト | ![]() | 最大15,000円キャッシュバック!* | 18~39歳 | Amazonで 還元率4倍!! | 最短5分* | 1.00%~10.5%* | 無料 | 無料 | 無料 | (利用付帯) | 最高2,000万円参考ページ | |||
JCBカード Wplus L | ![]() | 公式サイト | ![]() | 最大15,000円キャッシュバック!* | 18~39歳 | @cosmeやABISTEでお得に使える | 最短5分* | 1.00%~10.5%* | 無料 | 無料 | 無料 | (利用付帯) | 最高2,000万円||||
楽天カード | ![]() | 公式サイト | ![]() ![]() ![]() ![]() | 新規利用&利用で5,000ポイント | 18歳以上 | 楽天市場で 還元率3%!! | 審査最短10分 | 1.0% | 無料 | 550円 | 無料 | 参考ページ | ||||
PayPayカード | ![]() | 公式サイト | ![]() ![]() ![]() | 18歳以上 | Yahoo!ショッピングで還元率5.0%!! | 審査最短7分 | 1.0~1.5% | 無料 | 参考ページ | |||||||
dカード | ![]() | 公式サイト | ![]() ![]() | 2,000P 貰える | 18歳以上 | マツキヨで 還元率3.0%!! | 審査最短5分 | 1.0% | 無料 | 無料 | 無料 | 参考ページ |
* 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い), 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード), モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
*最大還元率はJCB PREMOに交換した場合(参考:https://www.jcb.co.jp/ordercard/special/pointreturn.html ), *キャンペーン期間:2024年10月1日~2025年3月31日
【家族連れ向け】キッズ向けの特典が充実

小学生以下のお子さんと一緒にビッグボーイに出かける予定がある方は、キッズ向けの特典もチェックしてみてください。
ビッグボーイではキッズパスポートなど数多くのキッズ特典を用意しています。
キッズパスポートは最大で5回スタンプを貯められるカードです。1~3回目にアイス、4回目にチョコケーキ、5回目にミニパフェが無料で食べられます。
なお6回目以降も1回目のプレゼントから貰えるため、長く使える決まりです。
また来店時におもちゃが貰える上、誕生月には好きなミニパフェもプレゼントされます。
他にもビッグボーイで人気のバイキングも小学生未満のお子さんなら無料で注文できるため、お子さん連れの方にとって大変お得です。
メルマガ登録でもクーポンが貰える

他にもビッグボーイのメルマガに登録すると、誕生月に何度でも使えるクーポンが配信されます。
15%引きで利用できるため、早めに登録した上で誕生月の初日から使えば、安い予算で多く料理を注文できる仕組みです。
ちなみにメルマガでは新メニューやサラダバーに関する情報も配信されます。
よくビッグボーイに出かける方にとっては最新情報をチェックする上で便利です。
ビッグボーイの支払いに関する3つの注意点・ポイント
ビッグボーイでお得かつ便利に支払いを済ませる際、注意すべき点もあります。
出かける前に以下の3つも一緒にチェックしてください。
公式アプリのポイントは支払いに使えない
まず公式アプリで貯められるbbポイントは、支払いには使えません。
bbポイントはあくまでもアプリ内のランクを決定するために使われるためです。
ただ高いランクに上がるほどお得なクーポン券を貯められるため、まめにビッグボーイを利用する方はなるべく貯めておくと役に立ちます。
なおCooCaポイントは支払いに使えるため、アプリと併用するのがおすすめです。
Pontaポイントは現在使えない
またビッグボーイでは現在Pontaポイントは使えません。
以前は楽天ポイント・dポイント・CooCaポイントと一緒に貯めたり使ったりできましたが、2022年7月4日にサービスの取り扱いが終了しました。
今ではビッグボーイでPontaポイントを貯めたり使ったりできないため、注意してください。
EPARK経由で予約しても支払い方法は店舗のものと同じ

ビッグボーイではEPARKからでも利用できますが、順番待ちの予約ができるだけです。
EPARKを使って料理の注文はできない点に気を付けてください。
予約した上で来店するシステムのため、支払い方法も店舗のものと変わりません。
事前決済もできないため、財布やスマホを持って来店してください。
まとめ
ビッグボーイの支払い方法を解説しました。
ビッグボーイは現金払いはもちろん、クレジットカードやQRコード決済(PayPay・d払い・楽天ペイなど)・電子マネーなどが利用できます。
楽天ポイント・dポイント・CooCaポイントも使える上に、アプリではお得なクーポン券を貰ったり最寄りの店舗を探したりできてお得です。
お子さん向けの特典も色々とあるため、家族連れの方はぜひご利用ください。