dカードは公式サイトやポイント交換サイトなど多くの窓口でキャンペーンをしています。
しかしなんとなくで選ぶと「キャンペーンの受け取り手続きが多すぎる」「他の窓口よりキャッシュバックが少ない…」と後悔してしまいます。
そこで本記事では、dカードの1番お得なキャンペーン窓口と受け取り手順までわかりやすくまとめました。
この記事を読むことで、お得にdカードを作る方法を知ることができますよ。
dカードの1番お得な入会キャンペーンはコレ

2025年現在、dカードは公式サイトの特設キャンペーンページが1番お得です。
なぜなら、複雑な手続きが少なく、最大8,000円相当のキャッシュバックを受け取れるから。

年会費無料でポイント還元率も1.0%と高いので、日常の買い物に利用することで、ザクザクとポイントを貯めることもできますよ。
\ 最短5分, 2000P貰える /
dカード GOLDなら最大11,000円相当のポイントプレゼント!


dカード GOLDも公式サイトの特設キャンペーンページからの申込みが1番お得です。
申し込みを完了に加えて、特定の条件を満たすことで、最大11,000円相当のdポイント(期間・用途限定)を受け取ることができますよ。
\ 最大11,000ポイントもらえる /
*もらえるポイントは期間・用途限定なので注意!
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードはお得なカードですが、「dカード GOLDと何が違うんだろう…?」と疑問を感じている人は多いはず。
そこで、dカードを持って7年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカードの情報 | dカード GOLDの情報 | |
---|---|---|
名称 | dカード | dカード GOLD |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 11,000円(税込) |
入会条件 | 18歳以上 | 18歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元(※1) |
携帯補償 | 最大1万円分 | 最大10万円分 |
付帯保険 | × | 海外旅行傷害保険:最大1億円(利用付帯)(※2) 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(利用付帯)(※3) |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
キャンペーン | 今なら2,000P貰える | 入会&利用&Webエントリーで 最大11,000ポイント *期間・用途限定 |
申し込み | dカードの公式 | dカード GOLDの公式 |
※1:ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
※2:dカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。ただしdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。 海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
※3:国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象。
結論から言うと、以下に当てはまる方は、dカード GOLDがおすすめです。
なぜならポイント還元・特典が非常にお得だから。
- ドコモ携帯やドコモ光を使っている人
- 1年間で100万円以上はクレカを使う人
dカード GOLDには、ドコモ料金の10%還元と年間利用特典があります。
ドコモ料金1,000円(税抜)につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば12,000ポイントもらえます。


つまり還元が11,000ポイントを超えると、「年会費よりもポイントがもらえてお得になる」ということです。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典で得することができます。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で10,000万円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。
もし条件を満たす方は、dカード GOLDを選択することで、年間通してお得に生活することができますよ。
\ 最大11,000ポイントもらえる /
*もらえるポイントは期間・用途限定なので注意!
dカードを特設キャンペーンページから申込むべき3つの理由


次に、なぜ“特設キャンペーンページ”から申し込むべきなのか詳しくお伝えしますね。
基本的には公式サイトからの申し込みが確実と思う方が多いと思いますが、「本当に一番お得なのかな?」と疑問に思う方もいらっしゃいますよね。
しかし、次の3つの理由から特設ページで申し込みをおすすめします。
- キャンペーンの受け取り手続きが最も簡単
- ポイント交換サイトはデメリットが多い
- 電話・ドコモショップは特典金額が少ない
それぞれ順番に見ていきましょう。
理由1.キャンペーンの受け取り手続きが最も簡単
特設キャンペーンページをおすすめする最大の理由は、公式サイトのキャンペーンの受け取り手続きがかなり複雑な仕組みだからです。
例えば、dカード GOLDの入会特典の内訳をみてみましょう。
内訳をよく見ると、申込みして発行しただけではキャンペーンは1円ももらえません。
例えば11,000円キャッシュバックキャンペーンの際の内訳としては、
- 入会翌々月までにショッピング
→+10%還元(最大5,000ポイント) - 対象の公共料金の支払い
→最大6,000ポイントプレゼント
後半のページで受け取り手順を詳しく説明していますが、手続きがちょっと面倒です。
つまり、公式サイトと特設ページ以外から申し込むとさらに手続きが複雑化します。
公式サイトもしくは特設キャンペーンページ以外から申し込むと、「上記の手順にくわえて、新規会員登録や本人確認が必要になる」と思ってください。
理由2.ポイント交換サイト経由はデメリットが多い
ポイント交換サイトを経由して申込むと、ポイントサイトの専用ポイントも貯まり、お得に申し込なると考えている方もいますよね。
例えば、ポイントタウン経由で申し込むと、下記のように公式サイトの特典とは別にポイントを獲得できます。


photo by:https://www.pointtown.com/ptu/guide/index.do
現在、dカードの申込みができるポイントサイトを全てまとめました。
ポイント交換サイト | 特典内容 |
---|---|
ライフメディア | +ポイント(1,000円相当) |
ポイントタウン | +ポイント(1,200円相当 |
ポイントインカム | +ポイント(1,000円相当) |
ライフメディア | +ポイント(1,500円相当) |
モッピー | +ポイント(2,500円相当) |
ECナビ | +ポイント(1,000円相当) |
げん玉 | +ポイント(1,000円相当) |
ちょびリッチ | +ポイント(3,000円相当) |
Gポイント | +ポイント(1,000円相当) |
アメフリ | +ポイント(400円相当) |
すぐたま | +ポイント(190円相当) |
ゲットマネー | +ポイント(300円相当) |
PONEY | +ポイント(237円相当) |
ポケマNet | – |
colleee | +ポイント(200円相当) |
しかし、公式特典とは別にもらえるポイントを現金や電子マネーに交換するには個人情報の入力が必要で、後からDMがたくさん届く可能性があります。
実際にポイントサイトを使った人の口コミからそれが分かります。
Gポイントというポイント交換サイトを利用してみたが、Amazonギフト券への交換手続きに、電話番号を利用した上に、こっそりとメールでも本人確認を行うという慎重さ。
もう慎重を通り越して交換したくないのかと思えるようになってきた。— ねじまき堂 (@nejimakibirdex) March 31, 2019
つい出来心でポイント交換サイトに手を出した痕跡のメールアカウントを久々にのぞいたら、2~3ヶ月しないうちにトレイが1500通超えてるー!?このアカウントはもうだめだー!おしまいだー!逃げろー!
— しがつの (@Rabbit_April) July 7, 2011
上記のように、換金するには名前・電話番号・住所・SMS認証が必ず必要です。
お得になるからといって、知らないサイトに個人情報をがっつり登録したり、あとからメールがたくさん届くのはちょっと嫌ですよね。
上記の理由からも、申し込みは特設キャンペーンページ一択と言えます。
ポイントがもらえるのはdカードを発行してから1〜2ヶ月後と遅いです。またスマホの設定を変えているとCookieといって申し込んで履歴を確認できずにポイントがもらえない可能性もあります。
理由3.電話・ドコモショップでの申込みは金額が少ない
dカードは、電話・ドコモショップからも申し込みできますがおすすめしません。なぜなら、もらえるキャッシュバックが少ないから。
以上3つの理由から、dカードもしくはdカード GOLDは特設キャンペーンページから申し込むのが1番おすすめと言えます。
dカードを1番お得に申し込む手順
ここからは、“特設キャンペーンページ”から申し込む手順をお伝えします。
手順1.特設キャンペーンページにとぶ
まずは、以下のリンクから特設キャンペーンページに移動します。
ページが切り替わるので、新規入会のお申込みをクリックして進んでいきます。
手順2.申込み情報を確認する
次にdアカウントにログインをして、申し込み情報に間違いないか確認します。


携帯番号や氏名・カナに間違いがなければ「ご本人の場合はコチラ」をクリック。
結婚などで氏名変更があった際には、「契約者氏名とお申込み者が異なる場合はコチラ」から進めていくことができますよ。
手順3.住所や電話番号などを入力する
次に会員規約に同意すると、基本情報の入力画面が表示されます。


取引を行う目的やブランド、今住んでいる住所を入力していきます。
その際、ブランドにこだわりがないなら迷わずVISAを選びましょう。使える場所が他のブランドよりも広いので国内・海外で困ることはありません。
クレジットカードの審査は入力項目に対して点数を付けています。
そのため、運転免許証があるなら番号を必ず入力したり、自宅の電話番号は一人暮らしでも実家の番号を入力すると信用力が高いと判断され審査が有利になります。
その他にも、キャッシング枠をできるだけ少なくするのも通過しやすくなるコツです。
あとは、手順に沿って入力していけば申込み完了です。
もし、それでも審査が不安に感じるならdカードの審査って実際どう?審査に落ちる理由と対策をプロが解説の記事をごらんください。
手順4.審査〜カード到着
dカード・dカード GOLDの審査は最短5分、到着まで早くて5日間です。


しかし、実際は9:00〜19:50分の間に申し込んでも時間がかかったり、審査結果の連絡が来ないこともあるので気長に待った方が良いでしょう。
というのも、こんな口コミがあります。
dカード GOLD
12/1に申し込み、今日まで音沙汰が無かったので落ちたかなと思っていたのですが、マイドコモを確認したら契約中になってました。
すぐに審査完了が来る人と、来ない人の差は何なんでしょう… pic.twitter.com/riiXIE2CK7— Taro (@Taro_fukufuku) December 7, 2017
とりあえずdカード何らかの連絡がほしい。審査に通ったのか通ってないのかもわからんしどのくらいで申請が通るのかも謎。
— 天音みも (@mimotyamu1016) August 7, 2019
ちなみに、dカードに申し込んだ私の友人は到着まで約6日、dカード GOLDに申し込んだ私は約9日でカードが届き審査結果の連絡はありませんでした。
そのため、連絡がなくても焦らず待ちましょう。
手順5.入会特典を受け取る
カード到着後に、特典を受け取る手順です。
入会翌々月末までショッピング&公共料金の支払い
まずエントリーを済ませ、ショッピングを行いましょう。
エントリーは「よくある質問「キャンペーンへのエントリー方法を教えてください」から行うことができます。
エントリーが完了したら、カード発行月の翌々月末までにショッピングをしましょう。還元率10%で、最大5,000ポイントキャッシュバックされます。
*ショッピングご利用金額について、ドコモご利用料金のほか、dカードの各種手数料、電子マネーチャージなどは対象外になります。
ショッピングには条件があり、毎月のドコモ料金や電子マネーのチャージ、国民健康保険の支払いは含まれません。
上記の手続きを踏むと入会した月の4か月後にポイントがキャッシュバックが付与されます。
また電気・ガス・水道などの、対象の公共料金などを支払うことで、最大6,000ポイント獲得できます。
こちらはカードが届き次第、支払い先を設定しましょう。
まとめ
2025年現在、、dカード・dカード GOLDは公式サイトの“特設キャンペーンページ”から申込みが1番お得です!リンク先は次のとおり。
ぜひ、本記事を参考にしてお得にdカードを申し込んでくださいね。