食品・日用品・衣料品から、電化製品、家庭用品まで販売しているイオン。そんなイオンで「メルペイは使えるの?」と思う方も多いはず。
結論から言うと、イオンでメルペイ決済は、iD払いのみ利用可能です。
この記事ではイオンのメルペイに関する情報から、お得な支払い方法まで、まるっと解説していきます。
この記事を読むことで、あなたに最適な支払い方法を見つけることができますよ。
【検証】実際にイオンでメルペイは使える?使えない?


イオンでは、メルペイの利用が可能です。しかしiD払いのみ利用可能である点に注意しましょう。
イオンでメルペイは使えますが、ポイント還元が基本的に0%で、キャンペーンを狙った時にしか還元を受けられないのはご存じでしょうか?
参考までに、以下の表に人気のスマホ決済と還元率をまとめました。
| スマホ決済 | 還元 |
|---|---|
| 0% ※キャンペーン以外は還元なし | |
| 0.5%〜 | |
| 0%(専用のクレジットカードがないと還元なし) | |
| 0.5%〜 | |
| 0.5%〜 | |
| 0.5%〜 |
上記のように、多くのスマホ決済は0.5%~のポイント還元を受けられることが多いので、メルペイの還元率0%は大きなデメリットです。
メルカリの売上をメルペイとして使っている方はしょうがないですが、日常的にチャージして使っている方は、ポイント面で損をしていると言えます。
そのため、お得なスマホ決済について次章で解説していきます。
イオンでメルペイよりもお得なキャッシュレス決済は?
2023年現在、メルペイ以外のお得なスマホ決済を表にまとめました。
多くのスマホ決済のポイント還元率は「0.5%〜」と前述しましたが、実は特定のクレカをチャージ先に設定することで、還元率をさらに上げることができます。
例えば、楽天ペイ決済は「楽天カード」をチャージ先に設定することで還元率を1.5%に上げることが可能です。
キャッシュレス決済の還元率は0.5%~で低い、1.0%~で高いとされているので、この還元率は非常に優秀と言えます。
そのため、メルペイに拘りがない方は、積極的に楽天ペイ決済を使うことで、日常でお得に支払いすることができますよ。
メルカリを使う方はメルカードもお得


お得なスマホ・バーコード決済について解説しましたが、よくメルカリを使う方は、メルカードを使って支払いする方法もお得です。
メルカードはメルカリが発行しているクレジットカードで、お店で支払いすると1.0%のポイント還元を受けることができます。
加えてメルカリで利用すると最大4.0%の還元を得ることができ、毎月8日は還元率が8.0%になるため、多くのメルカリポイントを稼ぐことが可能です。
そのため、普段からメルカリを使っている方は、メルカードを必ず手に入れておきましょう。
\ メルカリ内で最大4.0%還元 /
メルカードについて詳しく知りたい方は「メルカードの評判・口コミ」の記事をご参考ください。
イオンの1番お得な支払い方法
メルペイについて詳しく解説してきましたが、イオンでは他にお得な支払い方法があります。
結論から言うと、イオンはシンプルにイオンカードセレクトで支払いするのが1番お得です。
なぜなら、いつでも1.0%〜還元、毎月10日は2.5%〜還元だから。
キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で低い、1.0%〜で高いと評価されているので、この1.0%還元もしくは2.5%還元はとても優秀です。
イオンカードセレクトは年会費無料なので、今後の買い物でよりお得にポイントを貯めていくことができますよ。


| 項目 | 詳細 |
| 還元率 | 0.5%~1.0% |
| 年会費 | 無料 |
| 旅行保険 | - |
| 各種優待 | 毎月10日は基本のポイント5倍「ありが10デー」 ※基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。 |
| 使いやすさ | キャッシュレス対応 |
| キャンペーン | 新規入会&条件達成で最大5,000WAON POINT進呈 |
| 利用期間 | カード登録月の翌々月10日まで |
\ イオンの買い物がお得に /
<進呈条件>
❶ 対象のイオンカード新規入会・利用でいつでも最大5,000WAON POINT進呈
→カード新規入会で1,000WAON POINT進呈
→カード利用で最大4,000WAON POINT進呈(カード翌々月10日までのクレジットご利用分の10%を還元)
※恒常特典となるため、申込期間の期日はなし
イオンのメルペイ以外の支払い方法
イオンのメルペイ以外の支払い方法を以下の表にまとめました。
| 支払い方法 | 使えるもの |
|---|---|
| クレジットカード | VISA・JCB・MasterCard・AMEX・Diners |
| デビットカード | どちらも使える |
| プリペイドカード | どちらも使える |
| スマホ決済・バーコード | PayPay・LINE Pay・楽天ペイ・メルペイ(iD) |
| タッチ決済 | iD・QUICPay・コンタクトレス決済 |
| 商業系電子マネー | WAON |
| 交通系電子マネー | TOICA・Suica・はやかけん・nimoca・PASMO・ICOCA・Kitaca・SUGOCA・manaca |
| ポイントで支払い | WAONポイント |
| 優待券・ギフトカード | イオンが発行する商品券など・クレジットカードのギフトカード |
| 公式サイト | https://www.aeon.info |
実際に調べてみると、メルペイ以外にも数多くの支払い方法があることがわかります。
さらに詳しい情報は「イオンの支払い方法まとめ」の記事でより深掘りして解説していますので、この記事を読んだ後に確認してみてくださいね。
イオンにおけるメルペイの使い方|決済のやり方を解説
メルペイの支払い方法は「お店のコードを読み込む方法」「店員さんにコードを読み取ってもらう方法」「iD決済」の3つの方法があります。
イオンでは「iD決済のみ対応している」ので、iD決済のやり方を紹介します。
具体的には、メルカリアプリ内の「支払い」のタブをタップし、iDマークの部分をタップすることで、支払いの選択が可能です。


イオン以外のお店でメルペイは使える?
参考までに、イオン以外のお店でメルペイは使えるのか調査しました。
| スーパー | メルペイの可否 |
|---|---|
| イオン | 使える |
| 東急ストア | 使える |
| オーケーストア | 使える |
| 東武ストア | 使える |
| イトーヨーカドー | 使える |
| 西友 | 使えない |
| コストコ | 使えない |
| マックスバリュ | 使える |
| ライフ | 使える |
| ドンキホーテ | 使える |
| 業務スーパー | 使える |
調べてみると、比較的多くのお店でメルペイが使えることがわかります。
「メルペイが使えるお店・加盟店」はどんどん増えていますので、気になる方は以下の記事もご確認ください。
まとめ
イオンではメルペイ決済が可能です。その際「iD払いのみ対応している」ので、支払う際は注意しましょう。
またイオンでは基本的にイオンカードセレクトを使った支払い方法が最もお得です。そのため、頻繁にイオンに行く方は申し込みを検討してみてくださいね。


| 項目 | 詳細 |
| 還元率 | 0.5%~1.0% |
| 年会費 | 無料 |
| 旅行保険 | - |
| 各種優待 | 毎月10日は基本のポイント5倍「ありが10デー」 ※基本とは、200円(税込)ごとに1ポイント進呈をさします。 |
| 使いやすさ | キャッシュレス対応 |
| キャンペーン | 新規入会&条件達成で最大5,000WAON POINT進呈 |
| 利用期間 | カード登録月の翌々月10日まで |
\ イオンの買い物がお得に /
<進呈条件>
❶ 対象のイオンカード新規入会・利用でいつでも最大5,000WAON POINT進呈
→カード新規入会で1,000WAON POINT進呈
→カード利用で最大4,000WAON POINT進呈(カード翌々月10日までのクレジットご利用分の10%を還元)
※恒常特典となるため、申込期間の期日はなし
