
ドトールってd払い・dポイントは使えるの?1番お得な支払い方法について知りたいな。
こんな悩みに答えます。
結論から言うと、現在ドトールでd払い・dポイントを使うことは可能です。その際、dカードやdカード GOLDを使うと、お得にポイントを貯めることができます。



本記事では、d払いの上手い使い方から、実際にドトールで1番お得な支払い方法について解説していきます。
この記事を読むことで、日々の生活をちょっとお得にすることができますよ。
dカード GOLDは、以下の条件に当てはまると、年会費よりも元を取れる可能性があります。
- 年間100万円以上利用する
(10,000円相当のクーポンがもらえる) - ドコモ携帯とドコモ光を使っている人
(利用料金の10%がポイント還元!) - 家族もドコモのスマホを使っている人
(利用料金の10%がポイント還元!)
\ 最大11,000ポイントもらえる /
*もらえるポイントは期間・用途限定なので注意!
さらに、d払いの還元率を「0.5%→1.0%」にしてくれるのでお得です。
詳しくは「dカード・dカード GOLDの入会キャンペーン!お得に作る方法」の記事で解説しています。
【結論】ドトールでd払いは使える


2025年現在、ドトールコーヒーショップでd払いをすることは可能です。
そのため、d払いを使えば200円につき1ポイント、つまり0.5%の還元を受けることができるので、非常にお得です。
また冒頭で説明したようにクレジットカードが使えるので、dカードやdカード GOLDで支払いすればdポイントを貯めることが可能ですよ。


このように、dカードで決済すると1%還元(税込みで100円毎に1pt)、そして特約店ポイントとして+3%還元されるので合計で4%の還元を受けられます。



これに加えてd払いの0.5%を加算して、最大で4.5%の還元になるので、非常にお得です。
ドトールはdカード×ドトール バリューカードが最強
ドトールは、dカードやdカード GOLDを使ってバリューカードにチャージするのがおすすめです。なぜなら、合計10%〜という驚異の還元を受けることができるから。
さらに、ドトールバリューカードで支払いすることでポイントも貯まるので合計10%。



まだdカードを発行していない人は、いますぐに下記のお得なキャンペーン窓口から申し込みをおすすめします。
dカードの情報 | dカード GOLDの情報 | |
---|---|---|
名称 | dカード | dカード GOLD |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 11,000円(税込) |
キャンペーン | 今なら2,000P貰える | 入会&利用&Webエントリーで 最大11,000ポイント (*期間・用途限定) |
申し込み | dカードの公式 | dカード GOLDの公式 |
ドトールでdポイントは使える?
ドトールはdポイントクラブ加盟店なのでdポイントで支払いすることが可能です。


ただ、ポイントで支払いすると還元を受けることができないので、ドトールではdポイントを使わず、 バリューカードにチャージして10%還元を狙うのがおすすめです。
いずれにせよ、dカードは作っておいて損がないと思ってくださいね。
ドトールの支払い方法まとめ
2025年現在、ドトールの支払い方法は下記の通りです。
支払い方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・アメックス・ダイナースクラブ・ディスカバー |
デビットカード | 使える |
プリペイドカード | 使える |
スマホ決済・バーコード | PayPay, d払い, 楽天ペイ, auペイ, メルペイ, QUOカードPay, ゆうちょペイ, アリペイ, ウィーチャットペイ ※店舗によりお取り扱いできないブランドもあります。 |
タッチ決済 | コンタクトレス決済 |
商業系電子マネー | iD・QUICPay |
交通系電子マネー | Suica・TOICA・PASMO・manaca・はやかけん・ICOCA・SUGOCA・Kitaca・nimoca |
ポイントで支払い | dポイント |
優待券・ギフトカード | ドトールの株主優待券・使い切りギフトカード・ドトール イーギフト |
ご覧のように、ドトールではクレジットカードからスマホ決済・電子マネーまで多彩な支払いができます。
支払いについてさらに詳しく知りたい方は「ドトールの支払い方法」の記事を参考ください。
ドトールで1番お得な支払い方法はどれ?
ドトールでの支払い方法は問題なさそうですね。でも、どうやって会計するのが、1番お得なのかな…?と気になっている人も多いはず。
それは前述した、dカードやdカード GOLDでチャージしたドトール バリューカードです。なぜなら、合計で10%という驚異的な還元サービスを受けられるから。


ドトールはdカード特約店なので、dカードを使うのが絶対にお得。そのままdカードで支払ってもお得ですが、どうせならドトール バリューカードにチャージして使ってください。
また、よくランクUP制度もあるので利用次第では最大15%の還元を狙えます。
年間2万円チャージすれば12%、5万円以上なら15%還元
ドトール バリューカードはチャージ金額に応じて、ランクがUPする仕組みがあります。
引用:ドトール公式サイト(ランクアップって?)
こんな感じで、年間2万円以上のチャージなら7%還元、5万円以上なら10%の還元です。
ちなみにドトール バリューカードは、「エクセルシオールカフェ」や「カフェ レクセル」、「ル・カフェ ドトール」でも使うことができますよ!
こういった点も踏まえて、よく利用する人は絶対に使うことをおすすめします。
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードはお得なカードですが、「dカード GOLDと何が違うんだろう…?」と疑問を感じている人は多いはず。
そこで、dカードを持って7年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカードの情報 | dカード GOLDの情報 | |
---|---|---|
名称 | dカード | dカード GOLD |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 11,000円(税込) |
入会条件 | 18歳以上 | 18歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元(※1) |
携帯補償 | 最大1万円分 | 最大10万円分 |
付帯保険 | × | 海外旅行傷害保険:最大1億円(利用付帯)(※2) 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(利用付帯)(※3) |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
キャンペーン | 今なら2,000P貰える | 入会&利用&Webエントリーで 最大11,000ポイント *期間・用途限定 |
申し込み | dカードの公式 | dカード GOLDの公式 |
※1:ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
※2:dカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。ただしdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。 海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
※3:国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象。
結論から言うと、以下に当てはまる方は、dカード GOLDがおすすめです。
なぜならポイント還元・特典が非常にお得だから。
- ドコモ携帯やドコモ光を使っている人
- 1年間で100万円以上はクレカを使う人
dカード GOLDには、ドコモ料金の10%還元と年間利用特典があります。
ドコモ料金1,000円(税抜)につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば12,000ポイントもらえます。


つまり還元が11,000ポイントを超えると、「年会費よりもポイントがもらえてお得になる」ということです。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典で得することができます。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で10,000万円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。
もし条件を満たす方は、dカード GOLDを選択することで、年間通してお得に生活することができますよ。
\ 最大11,000ポイントもらえる /
*もらえるポイントは期間・用途限定なので注意!
ドトール バリューカードについて


ドトール バリューカードは、全国のドトールコーヒーショップもしくはエクセルシオール カフェ等の系列店で発行しています。
使い方については先述した通りですが、初回に発行手数料が300円かかります。ただ、300円分のポイントが付いているので実質無料となっています。
また、毎月1日に1,000円以上チャージするとボーナスポイントが10ポイントもらえます。
参考までに、基本情報をまとめました。
ドトール以外の喫茶店でd払いは使えるか調べてみた
d払いをよく使う人のために、他のカフェでd払いが使えるか調査して、まとめました。
牛丼チェーン | d払いの可否 |
---|---|
コメダ珈琲 | ○(使える) |
サンマルクカフェ | ○ |
スターバックスコーヒー | ○ |
TULLY’S(タリーズコーヒー) | × |
上島珈琲店 | × |
星乃珈琲店 | × |
カフェ・ベローチェ | × |
こうみると、まだまだd払いが使えるカフェは少ないですね。
ただ、d払いが使える店舗はどんどん増えているので、今後に期待しましょう。
まとめ
ドトールではd払いが使えませんが、そもそもd払いを使う必要はありません。なぜなら、dカードやdカード GOLDで支払えばたくさんdポイントが貯まるからです。
その際は、ドトール バリューカードにチャージして使ってくださいね。
dカードの情報 | dカード GOLDの情報 | |
---|---|---|
名称 | dカード | dカード GOLD |
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年会費 | 無料 | 11,000円(税込) |
キャンペーン | 今なら2,000P貰える | 入会&利用&Webエントリーで 最大11,000ポイント (*期間・用途限定) |
申し込み | dカードの公式 | dカード GOLDの公式 |