▶︎ 稼げるポイントサイトのおすすめはこちら

フルーツメールの評判・口コミ|業界屈指の懸賞サイトのメリット・デメリットを紹介

懸賞に応募する際に利用するサイトを選ぶのに苦労している方もいますよね。

もし懸賞サイト選びが難航しているようであれば、フルーツメールを利用してみるのも1つの手です。

フルーツメールは懸賞サイトでも最大規模で老舗として知られています。懸賞案件も非常に多い上、賞品には高額の現金や家電など豪華なものも豊富です。

ただフルーツメールを利用する際、口コミや評判が気になりますよね。

そこで本記事では、業界屈指の懸賞サイト・フルーツメールの評判・口コミを見ていきます。

おすすめのポイ活サイト
  • 案件が豊富で稼ぎやすい
  • 初心者でも使いやすいサイト設計
  • かんたんに貯まるコンテンツが多い

モッピーは入会キャンペーン実施しており、登録で最大2,500円分のポイントがもらえます。

お小遣い稼ぎするならモッピー!

\ 簡単1分で登録 /

\ モッピーの紹介コード(タップでコピー) /

tKheA1be

モッピーの登録方法や紹介コードの利用方法は、以下の記事で解説しています。

目次
  1. フルーツメールとは|基本情報を解説
    1. フルーツメールの運営者情報
  2. フルーツメールの評判・口コミを独自調査
  3. フルーツメールの良い評判からわかる4つのメリット
    1. 懸賞の賞品が充実している
    2. 懸賞が当たるチャンスが多い
    3. ゲーム感覚で楽しく続けられる
    4. コンテンツが豊富でお小遣いサイトとしても使える
  4. フルーツメールの悪い評判からわかる4つのデメリット
    1. 改悪がやたらと目立つ
    2. スロットなどが当たらない
    3. メールがしつこい
    4. ポイント交換が不便
  5. 【当たる?当たらない?】フルーツメール懸賞のおすすめ活用法5つ
    1. 毎日懸賞・毎週懸賞・毎月懸賞は見逃さない
    2. プレゼント漢字クイズ・プレゼントスロットも狙い目
    3. 高額賞品が当たる豪華懸賞にもチャレンジ!
    4. 姉妹版「懸賞ボックス」も併用する
    5. ポイントサイトとしてもコンテンツが多く稼げる
  6. フルーツメールの安全性を検証
    1. 運営開始は2000年で20年以上の運営歴
    2. プライバシーマークを取得済み
    3. SSL/TLS(暗号化通信)導入でセキュリティ面も安全
    4. 日本インターネットポイント協議会に加入
  7. フルーツメールでのポイント換金方法・手数料について
    1. 交換レートは10pt=1円
    2. 最低交換額・交換手数料は高い傾向
    3. ポイントの有効期限は最終ログインまたは獲得後半年
    4. 交換先は現金・他社ポイント・ギフト券・懸賞など
  8. フルーツメールがおすすめの人3タイプ
    1. 毎日何らかの懸賞に挑戦したい人
    2. なるべく豪華賞品を多く狙いたい人
    3. 空いた時間を有効活用したい人
  9. フルーツメールの登録方法・流れ
    1. フルーツメールに登録する流れ
    2. フルーツメールの退会方法
  10. まとめ
  11. フルーツメールに関する「よくある質問」
    1. フルーツメールは危ない?安全性について知りたい
    2. フルーツメールで退会できない…退会方法は?

フルーツメールとは|基本情報を解説

フルーツメールとは|基本情報を解説

フルーツメールとは、アイブリッジ株式会社が運営している懸賞サイトです。

会員数が200万人を超えており、懸賞サイト業界では最大の規模となっています。運営歴の面でも2000年以来20年以上続く老舗です。

またポイントサイトとしての機能も持っています。内容も買い物案件・クレジットカード作成案件・口座開設案件などと豊富です。

ゲームやクリックポイントも揃っており、ポイントを貯めやすくなっています。

なおフルーツメールで懸賞に応募する際は、初期費用なしで応募したり稼いだポイントを使ったりする方法がある点も特徴です。

ポイントサイトと懸賞サイトの両方で使える分、お小遣い稼ぎにもおすすめです。

フルーツメールの運営者情報

フルーツメールの基本的な情報は以下の通りです。実際に利用を考える際に役立ててみてください。

運営会社アイブリッジ株式会社
会員数200万人
SSL/TLSあり
プライバシーマークあり
応募方法ネット
ポイントの有効期限最終ログインまたは獲得日から半年
ポイント交換レート10pt=1円
最低換金額2,000円
交換手数料交換先による
交換先現金・ギフト券・他社ポイントなど
利用可能年齢なし
スマホアプリなし
公式URLhttps://www.fruitmail.net/

フルーツメールの評判・口コミを独自調査

フルーツメールの評判・口コミを独自調査

次にフルーツメールの評判と口コミを解説します。

口コミはクラウドソーシングサイトの1つである「ランサーズ」を用いて募集し、集計しました。

27歳男性:会社員

懸賞の商品が充実しており、また毎日追加されるので楽しみながら作業できる。ポイントサイトと使い分けて空き時間にコツコツ作業するようにしています。

34歳女性:主婦

ポイントサイトと併用して使っています。フルーツメールは懸賞がメインなので、こちらで当たるチャンスにかけつつ、他のポイントサイトでコツコツ堅実に貯めていくのがおすすめです。

59歳女性:主婦

サイト内コンテンツが非常に豊富なので、楽しみながら作業することができる。ポイントが貯められて非常に便利だが、あくまで懸賞サイトなので、ポイ活したい場合は他のサイトを使った方が良い。

47歳女性:主婦

昔はゴールド会員に簡単になることができたが、改悪されて難易度が上がってしまった。いずれにしても便利なサイトだが、少し残念さが残ります。

22歳男性:学生

ポイントをお金に換金する時に手数料がかかってしまうのがマイナスポイント。あくまで懸賞サイトがメインなので、ポイ活は手数料がかからないサイトを使った方が良い。

46歳女性:派遣社員

ゲームをして当たれば応募できるもの、ポイント利用で応募できるもの、ボタンクリックだけで応募できるものがあります。手軽に楽しく応募できます。一度だけ現金1000円が当たったことありますが、当選確率は高くはないかもです。

39歳女性:主婦

ひとつひとつのゲームやアンケートでもらえるポイントが少なくて換金するまでに届かなかった。紹介で貯めるのが一番早いと思う。

49歳男性:自営業

フルーツメールだけ登録してみましたが懸賞には一回も当たらずポイントも中々貯まらなかったので今は放置しています。

28歳女性:会社員

ポイントがとても貯めにくいです。アンケートに答えても10ポイント、サイトをクリックすると1ポイント、という感じです。また現金化するにしてもら10000ポイントで1000円なので、気が遠くなりそうです。

45歳女性:会社員

私はこのサイトではポイントを貯める事をメインにしているので、ついでという感じで気が向いたら応募しています。もう10年以上も応募していますが、毎日ではないとは言え一度も当たった事がないので本当に当たる人がいるのか不思議に思う事もたまにあります。

46歳男性:会社員

他の懸賞サイトとは違って応募するほど当選確率が上がっていく懸賞も用意されていますので途中で挫折することなく継続しやすいです。

以上口コミを複数抜粋しましたが、懸賞サイトとしては優秀な反面「ポイントサイトのコンテンツは特化した別のサイトを使った方が良い」という口コミが見られました。

フルーツメールの良い評判からわかる4つのメリット

フルーツメールの良い評判からわかる4つのメリット

フルーツメールについて知ったり使うことを考えたりする際、メリットやデメリットはぜひ知っておきたいですよね。

同時に実際に使ったことのある方が残した口コミを参考にしたい方もいるでしょう。

まずはポジティブな内容の評判・口コミから、フルーツメールの持つメリットをご紹介します。

懸賞の賞品が充実している

まず「懸賞の賞品が充実している」という声が多いです。

賞品の内容も現金・家電・宝くじ・ギフト券と多岐に渡ります。中には車やバイクが当たる懸賞もあるほどです。

懸賞の種類も多く毎日開催されているものもあるため、豪華かつ高額の賞品を狙えるチャンスもふんだんに用意されています。

懸賞が当たるチャンスが多い

また懸賞に当たるチャンスが多い点もメリットです。

懸賞の種類が多いことに加えて、毎日懸賞に至っては日に数件分の案件が追加されます。姉妹版「懸賞ボックス」も併用すれば、チャンスが広がりますよ。

口コミを見ても当選報告が多く見られます。口コミを投稿した人によって当たった商品の種類は異なる分、当選への希望も持ちやすいです。

ゲーム感覚で楽しく続けられる

ゲーム感覚で楽しく続けられる点も、フルーツメールの強みと言えます。

懸賞だけでも漢字クイズやルーレットを経て応募できるものもあるため、ゲームも一緒に楽しめますよ。

またポイントサイトのコンテンツの中に様々なゲームがあるため、ストレス発散にもおすすめです。

簡単にプレイしながらポイントを貯められるため、仕事や家事の合間の暇潰しにも向いています。

コンテンツが豊富でお小遣いサイトとしても使える

フルーツメールはポイントサイトとしてもコンテンツが豊富です。

買い物・旅行・口座開設・クレジットカード発行などがあり、充実度では大手ポイントサイトに引けを取りません。

口座開設やクレジットカード案件では一気に数万ptを稼げるものもあるため、まとまった金額を稼ぐ上でもおすすめです。

買い物や旅行でも還元率は高いため、繰り返し活用すれば常時ポイントを得られます。

同時に毎日のように多くのポイントメールやアンケートメールが配信されているため、メールチェックに合わせて稼ぎやすいです。

メールでのポイント集めを毎日こなすだけでもまとめてポイント稼ぎできます。

\ 簡単1分で無料登録

フルーツメールの悪い評判からわかる4つのデメリット

フルーツメールの悪い評判からわかる4つのデメリット

フルーツメールを口コミから見ると、懸賞の種類・当たるチャンスの多さ・コンテンツの充実度などで魅力的です。

ただ一方でネガティブな評判も多く見られます。

次にフルーツメールのネガティブな評判や口コミを一部ご紹介します。

改悪がやたらと目立つ

まずフルーツメールでは改悪がやたらと目立ちやすいです。

懸賞についても非常に豪華なものを揃えているものの、ライバルサイトに比べて劣っているという声もあります。

ポイントサイト関係でも、毎日送られてくるアンケートやクリックメールでもらえるポイント数が減少傾向です。メールでのアンケートについては、以前20ptもらえたものが半減しています。

有効期限も改悪となっている点です。以前は「ポイントを得た翌々年の年末」と非常に長かったものの、現在では最終ログインまたはポイント獲得日から半年と大幅に短くなっています。

上記以外にも改悪された点は様々です。20年以上にわたる運営の中で改悪された点が色々とある分、以前よりも使い勝手が悪いと言えます。

スロットなどが当たらない

またスロットなどが当たりにくい点もデメリットとして挙げられやすいです。

フルーツメールではスロットやルーレットなどを使って懸賞やポイントを狙えるものの、当たりにくいために苛立ちを感じることもあります。

中には何十回も挑戦しているにもかかわらず、1度も当たらないというケースまであるほどです。

あまりスロットやルーレットなどにこだわらずに楽しんだ方がおすすめでしょう。

メールがしつこい

フルーツメールはお小遣いサイトの中でも軒並みメールが多いことでも有名です。

1日に10件以上、多い場合で20件来ることもあります。メールボックスを開けるとあまりの多さに驚くこともあるでしょう。

ただ送られてくるメールの大部分には、クリックポイントやアンケートが付いています。毎日のように1つずつこなしていけばポイントを着実に貯められるでしょう。

とはいえ、人によってはメールの多さにうんざりすることもあります。メールの多さを好意的にとらえるか否定的にとらえるかは悩ましいところです。

ポイント交換が不便

最後にポイント交換の不便さもよく指摘される点と言えます。

フルーツメールでは最低換金額が比較的高いとともに、交換先によっては手数料も高めです。

加えて換金にかかる時間も5日や1ヶ月程度と長くなっています。現金などに交換するよりは、懸賞の応募に使った方が良いとさえ言われるほどです。

以上フルーツメールのデメリットについて触れましたが、懸賞サイト全体としてはトップクラスで優秀です。

他の懸賞サイトのおすすめが知りたい方は「懸賞サイトのおすすめランキング」の記事をご参考ください。

【当たる?当たらない?】フルーツメール懸賞のおすすめ活用法5つ

【当たる?当たらない?】フルーツメール懸賞のおすすめ活用法5つ

懸賞やポイ活でフルーツメールを使いこなすのであれば、特におすすめの稼ぎ方はぜひ知っておきたいですよね。

フルーツメールの場合、以下の5つを意識してみてください。

毎日懸賞・毎週懸賞・毎月懸賞は見逃さない

フルーツメール懸賞の活用法_毎日懸賞・毎週懸賞・毎月懸賞は見逃さない

まずフルーツメールで懸賞に取り組むのであれば、毎日懸賞・毎週懸賞・毎月懸賞は必ず取り組むべきです。

毎日懸賞については日々数件掲載されている上、応募する際にお金が掛かりません。

一方毎週懸賞と毎月懸賞は、応募の際にポイントが必要です。ただコンテンツで貯めたポイントをわざわざ使わなければいけない分、毎日懸賞に比べて競争率が大きく下がります。

加えて毎週懸賞や毎月懸賞であれば、毎日懸賞に比べて賞品も豪華な傾向です。

毎月懸賞の方が最も高額賞品を狙えるため、懸賞で大きく稼ぎたい方に向いています。

プレゼント漢字クイズ・プレゼントスロットも狙い目

フルーツメール懸賞の活用法_プレゼント漢字クイズ・プレゼントスロットも狙い目

またフルーツメールでは、プレゼント漢字クイズやプレゼントスロットも狙い目です。

両方とも無料で応募できるとともに、競争率が普通の懸賞に比べて低くなっています。

応募する際に漢字クイズやスロットに挑戦する必要があるためです。

ゲームをクリアする手間が掛かる分、早く応募したい方から敬遠されます。敬遠する方が多い分、ライバルも減りやすいです。

ちなみにクリアの回数や内容によって当選率や賞品の内容が向上します。なお他にもルーレットを回すタイプもあるため、合計で3つ活用すると良いでしょう。

高額賞品が当たる豪華懸賞にもチャレンジ!

フルーツメール懸賞の活用法_高額賞品が当たる豪華懸賞にもチャレンジ!

もし豪華賞品を狙うのであれば、豪華懸賞もおすすめです。

現金20万円などの比較的豪華な賞品を狙える懸賞で、毎日1回無料で応募できます。

加えて期間が終了するまでであれば毎日応募できる上、応募回数が多いほど当選率も高くなる仕組みです。

毎日のようにログイン・アクセスして応募すれば、ゴージャスな賞品を手にすることも夢ではありません。

ちなみに豪華懸賞と毎日懸賞は、ポイントを消費して応募するものもあります。無料で応募できるものよりも競争率が低いため、かえって当選しやすくなるでしょう。

姉妹版「懸賞ボックス」も併用する

フルーツメール懸賞の活用法_姉妹版「懸賞ボックス」も併用する

フルーツメールには姉妹版の「懸賞ボックス」もあります。懸賞に特化している上、全ての懸賞案件で無料応募できるのが特徴です。

賞品のラインナップが充実していたり豪華なものが多かったりします。

当選枠が数千人規模の大量当選案件も豊富に用意されているため、フルーツメールと一緒に活用すれば当選の確率を劇的に上げやすいです。

ポイントサイトとしてもコンテンツが多く稼げる

ポイントサイトとしてもコンテンツが多く稼げる

フルーツメールにはポイントサイトとしてのコンテンツも豊富に揃っています。

種類も買い物・旅行・カード作成・口座開設・無料会員登録などと幅広いです。

カード作成や口座開設であれば1度に数万pt稼げる場合もあります。

また買い物関係でも楽天・Yahoo!ショッピング・セブンネットショッピングなど大手も多く、還元率も1~2%程度と悪くありません。

無料でできるゲームコンテンツ・モニター・アンケートも充実しています。

ビンゴや農場ゲームでは進め方次第で大量のポイントを得られる場合もあるため、挑んでみると良いでしょう。

特にゲーム・アンケート・クリックポイントをまめにこなす

フルーツメール懸賞の活用法_特にゲーム・アンケート・クリックポイントをまめにこなす

ポイントサイト系のコンテンツで比較的取り組みやすいのが、ゲーム・アンケート・クリックポイントです。

ゲームだけでも30種類近くあるため、毎日時間に余裕が持てる方であればまめに稼げます。

アンケートやクリックポイントについても、メールが30分から1時間に1本と高頻度と多いです。

メールボックスを見てうんざりする場合もあるものの、逆に考えれば有益な稼ぎどころとも言えます。

中でもメールで送られるアンケートは1件10ptである上、設問も数問のみです。3~5分程度あればポイントがもらえるため、意識的に取り組むと良いでしょう。

フルーツメールの安全性を検証

フルーツメールの安全性を検証

フルーツメールの利用する際、安全性が気になる方もいますよね。

大手の懸賞サイトであるため、安全性は高いと考える方もいるでしょう。フルーツメールの安全性について、以下の各項目で検証していきます。

運営開始は2000年で20年以上の運営歴

まず運営歴の面から見ていくと、フルーツメールは運営開始が2000年です。

年数で考えると20年を超えている点で信頼性は高いと言えます。なお同じく大手のチャンスイットも1997年から25年程度です。

お小遣い稼ぎサイトは競争が激しい業界であるため、生き残るにはかなりの困難を伴います。

競争が激しい中で20年以上も運営し続けている分、今後閉鎖になるリスクはあまりないでしょう。

プライバシーマークを取得済み

またプライバシーマークを取得している点でもフルーツメールは安全性が高いです。

同マークを持っている企業・サービスは、社会的に個人情報の保護に熱心であるとみなされます。

同マークを持っている以上、登録の際に入力した個人情報が適正に扱われることへの期待も大きいです。情報漏洩のリスクもほぼないと考えて良いでしょう。

SSL/TLS(暗号化通信)導入でセキュリティ面も安全

さらにフルーツメールでは暗号化通信も導入されています。

第三者からの不正アクセスを防止する技術で、検索窓でも「https」や南京錠マークが入っているのが何よりの証拠です。

プライベートな情報を入力しても外部からのぞかれたり盗まれたりすることはありません。

情報セキュリティがしっかりしている分、安心して懸賞生活やポイ活に利用できます。

日本インターネットポイント協議会に加入

他にもフルーツメールが日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入している点も重要です。

同協議会は会員のポイントを保護・保証に積極的な企業が多く加入しています。

特に何らかのトラブルでポイントが付かない事態が発生しても、理由が適正なものであれば100%保証される仕組みです。

トラブルについて気にすることなくサイトを利用する上で重要な要素となっています。

フルーツメールでのポイント換金方法・手数料について

フルーツメールでのポイント換金方法・手数料について

フルーツメールをポイ活の手段として利用する方もいますよね。

もしポイントサイトとして利用するのであれば、交換レートや最低交換額などについても知っておく必要があります。

交換レートは10pt=1円

まずポイントの交換レートは10pt=1円です。

1pt当たり0.1円となっているため、100円稼ぐとなれば1,000ptは必要になります。1pt=1円になっているハピタスやモッピーに比べるとかなり不利です。

ただフルーツメールには、アンケート・ゲーム・クリックポイントなど気軽にポイントを貯められるコンテンツもあります。

無料案件をまめにこなしつつ、高額案件にも取り組めばポイントを稼ぐことができますよ。

最低交換額・交換手数料は高い傾向

次に最低交換額は500円分となっています。ただし現金交換・他社ポイント・ギフト券など多くの交換先で2,000円分が必要です。

実際に交換するにはかなり多めのポイントを貯める羽目になります。

そしてフルーツメールの場合は、実際に交換するポイントに加えて「諸掛ポイント」と呼ばれる手数料も請求されます。手数料は多くの交換先で525円分(5,250pt)です。

全体的に最低交換額や手数料が高い傾向にあるため、より手軽に交換したい場合は他のサイトの利用がおすすめです。

中には手数料無料のポイントサイトもありますので、効率的にポイ活するためには比較検討が不可欠です。

他のポイントサイトについては、以下の記事で解説していますので、ぜひ確認してみてくださいね。

関連記事

ポイントの有効期限は最終ログインまたは獲得後半年

ポイントの有効期限は最終ログインまたは最終獲得から半年後です。

より正確には、両方のいずれかで近い方が適用されます。

例えば最終ログイン日が2022年4月15日で、ポイントの最終獲得日が4月1日の場合、ログイン日の方が適用される仕組みです。有効期限も半年後であるため、同じ年の10月15日となります。

ただログインやポイント獲得をまめに行っていれば有効期限も延長されるため、あまり気にする必要はありません。

交換先は現金・他社ポイント・ギフト券・懸賞など

最後に交換先は現金・他社ポイント・ギフト券・懸賞などです。

懸賞については毎日懸賞などに応募する形でポイントが消費されます。

また銀行については、大手都市銀行・地方銀行・楽天銀行・住信SBI銀行・PayPay銀行・ゆうちょ銀行に交換可能です。住信SBI銀行は他の銀行より手数料が安い点でおすすめと言えます。

PeXやドットマネーのようなポイントまとめサイトも交換先です。フルーツメールで直接対応していない場合でも問題ありません。

ちなみに交換までの日数は、ほとんどの場合で5~10日程度です。少し時間が掛かる点もフルーツメールの弱点と言えます。

フルーツメールがおすすめの人3タイプ

フルーツメールがおすすめの人3タイプ

フルーツメールについて色々と調べていると、自分に向いているのか気になりますよね。

以下の3つのいずれかに当てはまっている場合は、前向きに登録を考えてみると良いですよ。

毎日何らかの懸賞に挑戦したい人

まず毎日何らかの懸賞に挑戦したい方に向いています。

フルーツメールでは日常的に数多くの懸賞案件が掲載されているのが特徴です。毎日懸賞に至っては日々更新されます。

同時に毎日懸賞だけでも数件掲載されているため、常に真新しい案件に出会いやすいです。

全体的な懸賞案件も多いため、色々と挑戦する上でおすすめです。

\ 簡単1分で無料登録

なるべく豪華賞品を多く狙いたい人

またなるべく豪華な賞品を狙いたい方にも向いています。

数多くの懸賞案件の中には高額の現金・家電・車などの豪華賞品を狙えるものも多く含まれているためです。

豪華賞品の懸賞は当選枠こそ狭いものの、当選した時のことを考えるだけでも夢を持てるでしょう。

なお豪華賞品が当たる確率を少しでも上げたい場合は、なるべく応募に手間が掛かるものを選ぶべきです。

空いた時間を有効活用したい人

空いた時間を有効活用したい場合もフルーツメールに登録すると良いでしょう。

フルーツメールには無料コンテンツを中心に数多くの広告や案件が掲載されています。

時間が有り余っている方の場合はコンテンツの豊富さを活かして、様々な方法でポイントを貯められます。

一方多忙な中でスキマ時間を活かしたい場合も、短時間で済むアンケートやゲームでポイ活しやすいです。

\ 簡単1分で無料登録

フルーツメールの登録方法・流れ

フルーツメールの登録方法・流れ

フルーツメールを実際に利用するのであれば、会員登録の流れを知っておくと便利でしょう。

最後に会員登録の方法を、退会の方法とともにご紹介します。

フルーツメールに登録する流れ

会員登録の際は、まずフルーツメールの公式サイトに移動し、画面右側にある緑色の「会員登録」ボタンを押しましょう。

移動先のページでメールアドレスを入力して送ると、仮登録完了メールが送られてきます。

次に仮登録完了メールにあるURLを押し、各種個人情報を入力しましょう。入力が終わってから「登録する」を押せば完了です。

当選に備えて専用のメールアドレスも準備する

なお登録に合わせて専用のメールアドレスも準備します。

フルーツメールからのお知らせなどを受け取るためのアドレスで、当選した場合にいち早く分かるようにするためです。

前もって専用のアドレスを用意しておけば、当選通知を逃さずに済みます。

なお大量に来るクリックメールについては、配信停止設定をしておくと良いでしょう。

フルーツメールの退会方法

一方でフルーツメールから退会する場合は、ログインした状態で一番下にある「退会手続」を選びます。

選んだ後に「退会手続きを行う」を押し、表示される確認事項をチェックしてから進みましょう。

さらに進んだ画面で退会理由を選択し、指示通りに進んでいけば完了です。

まとめ

フルーツメールの評判・口コミについて色々と見てきました。

懸賞案件やコンテンツが多いため、賞品やポイントを狙う上でおすすめです。

フルーツメールのざっくりまとめ
評価項目評価
安全性・信頼性
懸賞商品の豊富さ
使いやすさ
合計

\ 簡単1分で無料登録

一方で改悪が多かったりポイントが意外と貯まらなかったりする点もある分、他のサイトも一緒に利用した方が良いでしょう。懸賞については姉妹版の「懸賞ボックス」も役に立ちます。

フルーツメールは特に懸賞サイトとしてはかなり使い勝手が良いです。充実した懸賞生活を送るためにも欠かせないため、実際利用する際は今回の内容を思い出していただければと思います。

フルーツメールに関する「よくある質問」

フルーツメールは危ない?安全性について知りたい

結論から言うと、フルーツメールは20年以上の運営歴のある企業が運営していますので、安全性において問題はありません。

「危ない」ということはありませんので、安心して利用できるでしょう。

フルーツメールで退会できない…退会方法は?

フルーツメールを退会する場合は「退会ページ」に進み、退会理由を入力すれば退会可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. フルーツメールとは|基本情報を解説
    1. フルーツメールの運営者情報
  2. フルーツメールの評判・口コミを独自調査
  3. フルーツメールの良い評判からわかる4つのメリット
    1. 懸賞の賞品が充実している
    2. 懸賞が当たるチャンスが多い
    3. ゲーム感覚で楽しく続けられる
    4. コンテンツが豊富でお小遣いサイトとしても使える
  4. フルーツメールの悪い評判からわかる4つのデメリット
    1. 改悪がやたらと目立つ
    2. スロットなどが当たらない
    3. メールがしつこい
    4. ポイント交換が不便
  5. 【当たる?当たらない?】フルーツメール懸賞のおすすめ活用法5つ
    1. 毎日懸賞・毎週懸賞・毎月懸賞は見逃さない
    2. プレゼント漢字クイズ・プレゼントスロットも狙い目
    3. 高額賞品が当たる豪華懸賞にもチャレンジ!
    4. 姉妹版「懸賞ボックス」も併用する
    5. ポイントサイトとしてもコンテンツが多く稼げる
  6. フルーツメールの安全性を検証
    1. 運営開始は2000年で20年以上の運営歴
    2. プライバシーマークを取得済み
    3. SSL/TLS(暗号化通信)導入でセキュリティ面も安全
    4. 日本インターネットポイント協議会に加入
  7. フルーツメールでのポイント換金方法・手数料について
    1. 交換レートは10pt=1円
    2. 最低交換額・交換手数料は高い傾向
    3. ポイントの有効期限は最終ログインまたは獲得後半年
    4. 交換先は現金・他社ポイント・ギフト券・懸賞など
  8. フルーツメールがおすすめの人3タイプ
    1. 毎日何らかの懸賞に挑戦したい人
    2. なるべく豪華賞品を多く狙いたい人
    3. 空いた時間を有効活用したい人
  9. フルーツメールの登録方法・流れ
    1. フルーツメールに登録する流れ
    2. フルーツメールの退会方法
  10. まとめ
  11. フルーツメールに関する「よくある質問」
    1. フルーツメールは危ない?安全性について知りたい
    2. フルーツメールで退会できない…退会方法は?