数あるポイントサイトの中でポイントインカムが気になる人もいますよね。中には実際に登録を考える人も多いはず。
ポイントインカムは還元率の高さやゲームのようなサイト構成などで人気があります。一方安全性に対する不安な声も一部で見られる模様です。
本記事ではポイントインカムの評判・口コミを、安全性の程度とともに解説していきます。
- 案件が豊富で稼ぎやすい
- 初心者でも使いやすいサイト設計
- かんたんに貯まるコンテンツが多い
モッピーは入会キャンペーン実施しており、登録で最大2,500円分のポイントがもらえます。
\ 簡単1分で登録 /
\ モッピーの紹介コード(タップでコピー) /
モッピーの登録方法や紹介コードの利用方法は、以下の記事で解説しています。
ポイントインカムとは|基本情報を解説
ポイントインカムとは、ファイブゲート株式会社が運営するサイトです。
2006年から運営されており、会員数も400万人以上に達しています。
コンテンツの面でも案件が非常に多い分、稼ぐチャンスが豊富です。特にゲーム関係など無料かつ楽しく稼げるものが多い点でも高い人気を誇ります。
なお2020年に行われた日本マーケティングリサーチ機構の調査で、信頼できるポイントサイト・人気のポイ活サイト・ユーザー満足度の3部門で1位に輝きました。
ポイントインカムの運営者情報
ポイントインカムの基本的な情報は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
サービス開始年 | 2006年 |
会員数 | 400万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | なし |
交換レート | 1pt=0.1円 |
最低換金額 | 5000pt(500円) |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | 現金振込・電子マネー・ポイント・ギフト券・マイルなど |
利用可能年齢 | なし(未成年は親権者の同意が必要) |
メルマガ | 1日1通 |
スマホアプリ | なし |
公式サイト | https://pointi.jp/ |
実際にポイントインカムを利用する際、参考にしてみてください。
ポイントインカムの評判と口コミを独自検証
次にポイントインカムの評判と口コミを、クラウドソーシングサイトの1つである「ランサーズ」でアンケートを取り、集計してまとめました。
ショッピングサイトの連携先が多く、ポイントを貯めやすいと思います。それ以外にも様々な分野があり、ポイントインカムを経由するだけでポイントが貯まります。そのため、利用したいサービスがあれば経由するとお得です。また「毎日クリック」のようなクリックするだけで1ポイントなど、隙間時間で毎日コツコツポイントを貯めることもできます。
クリックなどで一日に2円くらいしか稼げないが、たまにボーナスポイントがもらえることがある。高額アンケートもなくなったりとメリットがない。
クレジットカードの案件が高いので、クレジットカードを発行する際には結構重宝しているポイントサイトです。
サイト経由で買い物をしたりクレジットカードや商品の契約をする方はポイントが貯まっていいサイトだと思います。
楽天市場などインターネット経由で買い物をする人は登録していて損はないサイトだと感じます。ブラウザのポイントインカムからブラウザの楽天市場へ、そこからさらにアプリの楽天市場に遷移するとポイントインカムのポイントも、アプリ利用で別途加算される楽天ポイントももらえるのでとても得した気分になります。また、同様に楽天トラベルもポイントの2重取りができるので旅行が多い方にはお勧めです。
無料で会員登録ができます。アンケートやゲームの種類が豊富でポイントが稼ぎやすいです。キャンペーンやイベントに参加するとボーナスポイントがもらえたりします。
取り扱っている案件が豊富で、獲得できるポイントも他と比較すると高めです。問い合わせに対しての運営の対応も丁寧なので、個人的には最もおすすめできるポイントサイトだと思います。
どちらも、わかりやすく、取り組みやすい案件が多数ありました。ゲームやアプリのダウンロード、記事を読んでポイントをもらえるところも魅力です。
ポイントインカムの良い評判からわかる5つのメリット
ポイントインカムを利用する際、生で使ったことのある人の声を参考に検討したい人もいますよね。
ポイントインカムに関する評判や口コミをもとに、メリットやデメリットを見ていきます。
まずはポジティブな口コミから紹介します。
案件やキャンペーンが豊富でポイントを獲得しやすい
ポイントインカムには実に数多くの案件が揃っています。
ショッピング・サービス利用・会員登録・ゲームなど様々である分、ポイントを貯める機会にも恵まれやすいです。
同時にキャンペーンも盛んに行われており、還元率アップや交換時のポイントアップなどを使うことで、効率的にポイントを稼ぐことができます。
ポイント還元率が高い
また還元率が高いという声も多いです。
数%分がもらえるものが豊富である上に、50%や80%を超える案件まで揃えています。
中には100%を超える案件まであり、130%台になっているものさえ見られるほどです。
ご自身のニーズや案件の内容がうまく合致すれば、極めて多くのポイントを得られるでしょう。
ゲームコンテンツが多くて楽しめる
ポイントサイトを利用するのであれば、なるべく長く楽しく使っていきたいですよね。
ポイントインカムについてはゲームコンテンツが充実している点でも人気が高いです。
ゲームの内容もキャラクターとの会話・ミニゲーム・ガチャ・タイピングなど、ハマりやすいものばかり揃っています。
中には高いポイントを得られるものもあるため、より楽しくポイ活できるでしょう。
ログインするだけで貯まる仕掛けもある
ポイントインカムではログインボーナスがあります。
日々アクセスするだけでポイントに繋がるため、続けていく楽しみを実感しやすいです。
具体的には「トロフィー制度」でログインなどを通じてスタンプを貯め、様々な特典と交換する仕組みになっています。
積み重なっていけば福引券や5,000ポイントなどをもらえるため、楽しみ甲斐があるでしょう。
安心して利用できる
ポイントインカムは安心して利用できる声も多く聞かれます。
運営歴が2006年から数えて15年以上になり、会員も400万人以上と規模が大きい分、心配なく利用しやすいです。
加えてサイト内には楽天市場やYahoo!ショッピングなど非常に有名な企業の広告が目立ちます。
大手企業からの信頼も厚いことを意味する分、なおさら安心です。
ポイントインカムの悪い評判からわかる5つのデメリット
ポイントインカムには良い口コミが多い一方、悪い評判もいくつか見られます。
同サイトに関するデメリットを、ネガティブな内容の口コミから見ていきましょう。
ポイントが承認されないケースがある
ポイントインカムのネガティブな口コミで多いのが、「ポイントが承認されないケースがある」というものです。
案件について問い合わせできなかったり、音沙汰がなかったりするといった形で発生します。
せっかく案件をこなしてもポイントが付かなかったりかなり時間が掛かったりすると、余計なストレスになるでしょう。
ただ案件によっては対応が遅くなる場合があるので、ポイントサイト全体のデメリットとも言えますね。
アンケート回答案件などでコツコツ稼ぎにくい
また「アンケートなどでコツコツ稼ぎにくい」という声も目立ちます。
というのも、アンケートの配信される数が少ないため。
加えて利用を積み重ねていくと、次第に自分にとって使いやすい案件が少なくなることも稼ぎにくい原因と言えます。
そのため、アンケートの案件に関しては複数のサイトを併用して使うと良いですね。
アンケートについては「おすすめのアンケートモニターランキング」の記事でまとめていますので、後で確認してみてくださいね。
運営のサポート対応が良くないことがある
運営サポートに対して不満がある人もいます。
問い合わせた際、返答がテンプレメールだったり謝罪がなかったりするというものです。
あるいは対応がひどく遅いというケースまであります。サポート面のネガティブな声が多い場合、運営側の対応に関する口コミをよくチェックしてから利用するか決めた方が良いでしょう。
交換レートが良くない
ポイントのレートの低さについて不満を感じている人もいます。
確かに業者の中には1ポイント1円のレートを導入しているところもある分、かなりお得感を感じづらい部分もあるでしょう。
一方で1ポイント0.1円のレートは、ポイントインカム以外に導入しているところも多いです。
ただこれは見栄えの問題であって、基本的にはどのポイントサイトも相場感としては同じになります。
手数料が高い
ポイントインカムではほとんどの交換先で手数料がかからない一方、現金振込の場合だけは1,600ポイント(160円分)が発生します。
振り込みを受ける際、手持ちのポイントから差し引かれる仕組みです。
そのため、何度も換金せずにある程度貯まってから換金するのがおすすめです。
手数料がどうしても気になる方は、他のポイントサイトを利用する手もあります。
中には手数料無料のポイントサイトもあるので、以下の記事から確認してみてくださいね。
- 「ポイントサイト」のおすすめランキング
→ポイントサイトの比較をしたい人向け - 「ポイ活」のおすすめランキング
→ポイントサイト以外のポイ活アプリも知りたい人向け
ポイントインカムでの上手な稼ぎ方6選
ポイントインカムには一部ネガティブな声はあるものの、全体としてはメリットも多いです。
ポイントインカムを利用する際、特に以下のコンテンツを意識するのがおすすめです。
トロフィー制度を活用して毎日ログイン
まず毎日できることとして、トロフィー制度の活用があります。
決められた数のトロフィーを集めていくと、数に応じて福引券やポイントに交換してもらえる制度です。
そしてトロフィーを最も簡単に集める方法として、毎日ログインする手があります。5日連続ログインすることでスタンプ1個がもらえる仕組みです。なおスタンプ5個でトロフィー1個と交換になります。
トロフィーは50個集まれば、合計で7,000ポイントもらえる決まりです。焦らず毎日コツコツログインするだけでも大きく稼げます。
ボーナスキャンペーンをしっかり活用する
またボーナスキャンペーンを活用する方法もおすすめです。
対象となる広告を利用することで、普段の何倍ものポイントを得られます。
例えばアンケートモニターの登録案件でも通常の2~3倍になっているといったケースです。カード発行でも通常5万ポイントのところ、10万ポイントがもらえるといった広告もあります。
加えて抽選で追加ボーナスがもらえることもあるため、運が良ければ大きく稼ぐことができます。
普段から対象の広告をまめにチェックし、果敢に挑むのが得策です。
会員ステータスを上げる
ポイントインカムを利用する際、会員ステータスを上げておくと良いことがあります。
全部で4つのランクが用意されており、ランクに応じてボーナスが上乗せされる制度です。
最高ランクであるプラチナ会員の場合、獲得したポイントに7%が追加されます。例えば1万ポイントを得た際、追加で700ポイントもらえる計算です。
ステータスを上げるには累計ポイントをしっかり貯めておくことが大切になります。
各ランク毎に必要なポイント数は以下の通りです。
会員ステータス | ポイント |
---|---|
一般 | ~2,999pt |
シルバー(+2%) | 3,000~49,999pt |
ゴールド(+5%) | 50,000~99,999pt |
プラチナ(+7%) | 10万pt以上 |
なお一度到達したランクから降格することはありません。
日頃からまめにポイ活していれば、より有利な位置にたどり着けるでしょう。
友達紹介
ポイントインカムでも他サイトと同じように友達紹介を通じて大きく稼げます。
友達登録時で1,000ポイント、交換すれば3,000ポイントがもらえる仕組みです。
つまり普通に紹介した友達が頑張るだけでも4,000ポイントがもらえます。紹介人数が多いほど、もらえる数も大きく増えやすいです。
ネットで紹介した場合も適用されるため、積極的に宣伝すると良いでしょう。
還元率の高い案件を狙う
還元率の高い案件を狙うのも有効な手段です。
ポイントインカムには還元率の極めて高い広告が豊富であるため、買い物を通じて大きく稼ぎやすくなっています。
100%超えの案件もあるため、実質タダで商品を購入できたりおまけが付いてきたりするケースさえあるほどです。
買い物好きだったり欲しいものがあったりする場合は、積極活用がおすすめと言えます。
ポイントハンターを活用して楽しく稼ぐ
最後にポイントハンターのコンテンツで稼ぐのも良いでしょう。
ポイントハンターは何らかのクエストをクリアすることでポイントが付与される仕組みです。
まるでスマホのRPGゲームをしているような感覚で条件に取り組めるため、ポイントも増やせます。加えてクエストの難易度も高くないため、なおさらハマるようにポイ活しやすいです。
普段からゲームが好きだったり、楽しい気持ちでサイト利用をしたりしたい人には特におすすめでしょう。
「ポイントインカムは最悪・やばいポイントサイト」は本当?
ポイントインカムについて調べていると、検索窓で「やばい」「最悪」といったワードを見かけますよね。
ポイ活を始める際、「本当にかなり危険なサイトなのか」を考えることは重要です。
ポイントインカムの危険性や安全性を検証していきましょう。
セキュリティや個人情報などの面で安全
まずセキュリティや個人情報の点では、両方とも心配はありません。
セキュリティ対策についてはSSL(暗号化通信)を導入しているため、無関係な人間による不正アクセスやデータ搾取は防げます。
加えてポイント交換やプロフィール編集の際には「秘密の質問」を導入している点でも安心です。秘密の質問はユーザーにしか答えられない内容であるため、より他人からのアクセスを防止できます。
一方個人情報の面では、プライバシーマークを導入済みです。
個人情報の取り扱いがしっかりできる企業を意味するマークであるため、情報流出の心配を大幅に減らせます。
運営会社や会員数の面でも心配ない
また運営会社や会員数の面でも心配はありません。
運営会社は東証非上場ではあるものの、サイトを15年以上にわたって運営している分、経営基盤はしっかりしていると言えます。
一方会員数も400万人と、ポイントサイト業界ではかなり規模が大きいです。
余程の損害が出ない限りサービス終了はないため、長期的にも心配なく利用できます。
悪評の原因は2013年の不祥事が尾を引いているため
セキュリティ面や運営面での不安要素がないにもかかわらず、なぜポイントインカムにはネガティブなワードが付きまとうのか気になりますよね。
悪評の原因は2013年に発生した同社の不祥事にあります。
当時ステマや自作自演などを行った上、対応の悪さも目についたためです。ポイントサイト紹介の記事で悪質な業者として紹介されたことも、悪評の広まりに拍車を掛けました。
現在同サイトのサービスは劇的に改善されています。ただ過去の悪評が長く残り続けているため、検索時にネガティブなワードが出てきてもあまり気にしないことが大切です。
ポイントインカムでのポイント換金方法・手数料について
ポイントインカムの利用を考える際、交換の方法やレートも大切ですよね。
次にレートや交換方法について解説していきます。
交換レートは1pt=0.1円
まず交換のレートは1ポイント0.1円です。
10ポイントで1円になるという計算で、1万ポイントあれば1,000円分となります。
業界には1ポイント1円のレートを導入しているところもあるものの、0.1円のところも多めです。業界の中では標準的なレートと言えるでしょう。
最低交換額は500円(5,000pt)
また最低交換額は500円です。上記のレートで考えると、5,000ポイント貯まった時点で交換できるようになっています。
ただしJALマイルについては、4,500ポイント(150マイル)から扱われている仕組みです。
JALマイルのユーザーにとっては特に使い勝手が良いでしょう。
交換手数料は電子マネーで無料
交換手数料もポイ活の中ではかなり気になる要素ですよね。
ポイントインカムでは電子マネーに交換する場合であれば手数料は発生しません。
Tポイント・ドットマネー・Amazonギフト券などであれば手数料の心配なく交換できます。
一方現金振込については若干手数料が必要です。悪い口コミの紹介でも触れたように、ポイントから差し引かれます。
ただしドットマネー経由で交換すれば、現金についても手数料が掛かりません。
ドットマネーは地方銀行にも対応しているため、大手銀行の口座がなくても安心です。
ポイントの有効期限はないがログイン状況に注意
ポイントの有効期限については原則無制限になっています。ただしログイン状況に注意することが大切です。
具体的には、最後にポイントを獲得してから半年以上ログインがされない場合、失効する仕組みになっています。
日頃からログインだけでもまめに行えば、ポイントは維持されるでしょう。
交換先は現金・電子マネー・航空マイルなど多様
最後に交換先は、現金・電子マネー・航空マイルなどです。
Amazonギフト券やJAL・ANAのマイルにも交換して利用できます。最近注目度の高いビットコインも交換先の1つです。
細かいところも合わせると全部で30の交換先が用意されています。ポイントを多様な形に変えられるため、色々と楽しんでみると良いでしょう。
ポイントインカムがおすすめの人3タイプ
ポイントインカムを利用する際、自身との相性も重要です。
おすすめの人のタイプに当てはまれば、有意義に活用できます。
ゲーム感覚でお小遣いを稼ぎたい人
まずゲーム感覚でお小遣いを稼ぎたい人におすすめです。
ゲームコンテンツが豊富であるため、ゲーム好きな人であれば毎日楽しくポイントをコツコツ貯められるでしょう。
加えてクエスト要素のあるコンテンツや、ログインの積み重ねでポイントをもらえる仕組みもある分、ゲーム感覚で取り組みやすいです。
ゲーム感覚に楽しみを見出せる人に向いていると言えます。
高還元案件で集中的に稼ぎたい人
また高還元の案件を通じて集中的に稼ぎたい人にもおすすめです。
広告で非常に高い還元率になっているものもあるため、実質かなりの割引を受けられるでしょう。
100%を超える還元率の広告もあるため、払った分以上の利益を得られることさえあります。
お金に余裕があったり広告の内容でニーズを見出せたりすれば、大きく稼ぎやすいです。
継続的にログインできる人
継続的にログインできる人にもポイントインカムはおすすめと言えます。
5日おきにもらえるスタンプを貯めていけば、結果的に大きなポイントとなって返ってくるためです。
加えて無料のコンテンツでコツコツポイントを貯めていった場合も、長期的には大きな臨時収入に繋がるでしょう。
途中で諦めなければ、数千ポイントをまとめてもらう機会を数多く持てます。
ポイントインカムの登録方法・流れ
ポイントインカムを実際に利用するには、登録や退会の方法を知っておくことが欠かせません。
登録や退会の流れも見ていきましょう。
ポイントインカムに登録する流れ
まず登録するには、「公式サイト」に飛び「無料会員登録はこちら」をタップします。
進んだ後に出てくる画面で、名前・ニックネーム・メールアドレスなどを入力します。
具体的に入力する項目は以下の通りです。
- 名前
- ニックネーム
- メールアドレス(再入力欄あり)
- パスワード
- 都道府県
- 秘密の質問・答え
入力後は内容を確認した上で送信します。
送信後に届くメールを開き、URLをクリックすると認証ページが出てくるため、SMSか電話で認証を行いましょう。認証が終われば登録完了です。
ちなみにポイントインカムでは紹介コードを入力することで、最大2,200円のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
詳細は「ポイントインカムの紹介コードの入力方法」の記事をご参考ください。
ポイントインカムを退会するには
一方退会する場合は、マイページをクリックし、左側カテゴリー欄一番下の「退会」を選びます。
次の画面で「退会手続きに進む」をクリックしたら、秘密の質問とパスワードを入力しましょう。
両方を入力した後は、異動先のページにある退会に関するアンケートに答えていきます。回答が完了したら、登録時のパスワードを入力した上で「退会する」ボタンを押せば完了です。
退会後に再登録する場合は、会員だった頃に登録していたアドレスや電話番号は3ヶ月後からまた使えます。
急ぎ画再登録したい場合は、別のアドレスが必要です。
まとめ
ポイントインカムの評判・口コミについて見てきました。
楽しく貯められるコンテンツが充実している点や、安心して利用できる点などで評判は高めです。
一方でコツコツ稼ぎにくかったり交換のレートが良くなかったりする内容の口コミもあります。実際に利用を検討する際に備えて、理解しておくと良いでしょう。
ポイントインカムは安全性が高い点も含めて利用する価値は十分あると言えます。
他のポイントサイトと比較したい場合は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
- 「ポイントサイト」のおすすめランキング
→ポイントサイトの比較をしたい人向け - 「ポイ活」のおすすめランキング
→ポイントサイト以外のポイ活アプリも知りたい人向け