NFTの転売って儲かるの?実際に転売する方法から利益を出すコツまで詳しく知りたいな。
こんな悩みに答えます。
仮想通貨やブロックチェーンの発展によって2021年から話題になっているNFT。市場が徐々に伸びており、テレビで取り上げられることも多くなりました。
そこで本記事では、NFTの転売の方法から、利益の出すコツ・おすすめのジャンルまで解説していきます。
この記事を読むことで、NFT転売を行う前に知っておくべきことを完全に理解することができますよ。
NFTとは|簡単にわかりやすく解説
NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、わかりやすく言うと「唯一無二のデジタル資産」という意味になります。
例えば「資産になるもの」を考えた時に、何が思い浮かぶでしょうか?従来では車や家・時計などの「有形物」が資産になるものとして挙げられていたでしょう。
一方で写真やイラスト・音楽などのデジタルコンテンツに「資産性があるのか」と言ったらありませんよね。なぜならコピーや改ざんが簡単で、価値として成り立たないからです。
つまり写真やイラスト・音楽などの「唯一無二と言えなかった資産に、今後価値が生まれるようになった」と理解しておけば問題ないでしょう。
NFT転売は儲かる?稼げる3つの理由
次にNFT転売が「儲かる」「稼げる」と言われている3つの理由を解説していきます。
NFTの認知度が上がり市場が成長している
まず1つ目はNFTの認知度が高まり、市場が急成長していることが挙げられます。
先ほども述べた通り、あまり知られていなかったNFTというワードが2021~2022年にかけて急速に知られるようになり、同時に市場に関わる人が比例して増えていきました。
この理由としては海外のクリエイターの作品が億を超える値段で落札され、大きな話題になったからです。わかりやすい例を挙げると、CryptoPunks(クリプトパンクス)と呼ばれるドット絵が約18億で落札されました。
上記の作品が高額落札されたのは、最古のプロジェクトである点や、AIを作って作られた点などがポイントとして挙げられますが、いずれにしても破格の値段ですよね。
市場が成長すると動くお金も大きくなっていくので、今後の市場の成長にも目を向けていくと良いでしょう。
NFT作品が高騰化しやすい
またNFT作品が高騰化しやすいという点もポイントです。
先ほど事例として紹介したCryptoPunks(クリプトパンクス)は、実はAIによって作られた1万点もある作品であり、約18億円で落札されたのは、その中の9つのドット絵になります。
そのため、その9つのドット絵が落札された瞬間に、他のドット絵にも注目が集まり、一気に価値が高騰していきました。
このように、一度作品が注目されて一定の価値が決まると、その他の作品も価値が吊り上がっていく傾向にあります。
早い段階で注目作品を購入できると、NFT転売で大きく稼ぐことができるでしょう。
積極的に転売が行われている
最後にNFTは積極的に転売が行われている点も注目です。
実際転売と聞くと「迷惑なんじゃないの?」と思う方も多いはず。なぜならPS5を買い占めて転売していたら、ソニーの知らないところで利益を出している人がいて、それが迷惑だからです。
しかしNFTは二次販売をした時に、一定の手数料(ロイヤリティ)が一次制作者に入るシステムになっているので、クリエイター側が損をすることはありません。
結果的に購入者が積極的に転売すればするほど、クリエイターは儲かるようになっていますし、中には二次販売されたことをTwitterで告知し、さらに注目を集める方も存在します。
一種投資のような側面もあり、注目度が上がるほど価値が上がっていくものなので、この特徴はしっかり抑えておきましょう。
NFT転売の始め方|やり方を6ステップで解説
次にNFT転売の始め方・方法を6ステップで解説していきます。
イーサリアム取引所のアカウントを作成
まずは暗号通貨の1つであるイーサリアム(ETH)を取引できるアカウントを作成します。簡単に言うと、仮想通貨と現金を取引できる取引所に登録するということです。
日本円で現金取引できる国内の取引所なら「コインチェック」がおすすめ。なぜなら国内でトップクラスのシェアを持ち、安全性が高いから。
下記の「コインチェック口座開設方法」をタップすると口座の作り方を解説していますので、クリックして手続きを進めましょう。
コインチェックの口座開設方法(タップで閉じます)
Coincheck(コインチェック)の口座開設を解説します。
まずは「コインチェックの公式サイト」に飛び「会員登録」をクリックします。
\ 国内ダウンロード数No.1* /
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月~2023年12月 データ協力:App Tweak
次に下の画面の赤枠部分を入力します。「メールアドレス」「パスワード」をそれぞれ設定し、「私はロボットではありません」の部分にチェックを入れ「会員登録」を押して進みましょう。
会員登録ボタンを押すと、先ほど入力したメールアドレスにメールが送られてきます。メール内のURLをクリックすると、下記のページに遷移します。
次に本人確認を実施します。全てWEBで完結しますので、そんなに時間はかかりません。
下記の赤枠の「本人確認書類を提出する」をクリック。
クリックすると下記画面に移行します。自身の受信できる電話番号を入力し、電話番号にSMSで送られてくるコードを入力しましょう。
認証コードが受理されれば電話番号登録は完了です。
次にまだ本人確認が終わっていないので、再度「本人確認書類を提出する」をクリックします。
クリックすると先ほどとは違うページに遷移します。次に提出するのは本人確認書類で、アプリを使って申請していきます。
上記の「アプリのQRコードを表示」を選択すればQRが表示されますので、アプリで開き、順次進めていけば登録は終了です。
なお、本人確認書類は下記の書類が該当しますので、必要なものを準備しておいて下さいね。
- 運転免許証
- パスポート・在留カード
- 特別永住者証明書
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード
ウォレットを作成
次にウォレットの作成を行います。ウォレットとは簡単に言うと「インターネット上で利用する財布」のことです。
仮想通貨のウォレットには様々なものがありますが、最もおすすめなのはメタマスクと呼ばれるウォレットです。理由は使っている人が多く、安全性が高いから。
下記の「メタマスクの作成方法」でウォレットの作り方を図解して解説していますので、クリックして作成しましょう。
まずはGoogleが提供しているWebブラウザの1つであるChromeを開き、メタマスクの公式HPに移動します。
下記のページに移行したら、赤枠部分の「拡張機能を追加」をクリック。
追加すると、Chromeの右上の画面からメタマスクが開けるようになります。次にメタマスクを選択し「開始(Get Started)」をクリックしましょう。
メタマスクの「開始」をクリックすると、下記画面の「MetaMaskが初めての場合」というページに移動しますので、右側の「ウォレットの作成(Create a Wallet)」をクリックします。
ウォレットの作成をクリックすると、下記のような「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」というページに進みます。
ここは内容を軽く確認し「同意します(I agree)」をクリックして次に進みます。
同意を選択すると、パスワード設定に移行します。下記画像の「新しいパスワード」の部分にメタマスクで扱うパスワードを自身で考えて設定しましょう。
入力後「パスワードの確認」で同じパスワードを入力し「使用条件を読んで同意しました」にチェックして「作成」をクリックします。
パスワード設定が完了したら、次は「秘密のバックアップフレーズ」の保存・入力を行います。下記画像の赤枠の部分をクリックすると英単語が12種類表示されます。
これらを後で入力する必要があるので、12種類の単語と順番をコピペして保存しておきましょう。保存が完了したら「次へ」をクリックします。
秘密のバックアップフレーズを保存したら、実際にコピーした12種類の英単語を入力していきます。
秘密のバックアップフレーズの入力に成功すると下記のように「おめでとうございます」という画面に移行します。
最後に「全て完了」というボタンを押せば設定完了です。
再度言いますが、メタマスクは「パスワード」と「秘密のバックアップフレーズ」を保存しておく必要がありますので、しっかり保存しておいてくださいね。
コインチェックからウォレットに送金
ウォレットを作成したら、次にコインチェックから暗号資産を購入し、ウォレットに入金する作業を行います。
こちらも下記の「ウォレットに入金する方法」にて解説しています。
ウォレットに入金する方法(タップで閉じます)
ここではコインチェックで暗号資産を購入し、取引所からウォレットに入金する方法を解説していきます。
ますはコインチェックのホーム画面を開き「販売所(購入)」をクリックします。
クリックすると販売所(購入)のページに移動します。基本的に取引所で暗号資産を購入する時はこのページに移動するので、覚えておきましょう。
今回はイーサリアム(ETH)を購入するので、「ETH」を選択し「購入する」をクリックします。
これで暗号資産の購入は完了です。次に実際に購入した通過をウォレットに送金していきます。
再度コインチェックのホーム画面を開き、下記画面の青枠の「暗号資産の送金」をクリック。
クリックすると実際に送金する画面に移動します。送金リストに宛先を追加し「送金する」ボタンを押せば完了です。
送金リストの追加については下記の画像を参考にして下さい。新規ラベルには自身が分かりやすいような名前を、新規宛先には先ほど登録したメタマスクのアカウント名をコピペします。
拡張機能のメタマスクを開き、画面上部のアカウント名の部分を貼り付ければ送金先リストの作成は完了です。
これで「送金する」をクリックすれば送金は完了になります。
NFTプラットフォーム(Opensea)にログイン
次にNFTのプラットフォームにログインしましょう。
NFTのプラットフォームは様々ありますが、最もおすすめなのはOpenseaです。理由としては日本・海外でトップクラスに使われているマーケットプレイスで、多くのNFT作品が取引されているから。
次はOpenseaのログイン方法と、初期設定について解説していきます。
Openseaとメタマスクを連携
まずはOpenSeaの公式ページを開いて「右上のアイコン」をクリックします。
\ 海外最大手のマーケットプレイス /
右上のアイコンをクリックするとウォレットの選択画面に移動するので、一番上のメタマスクを選択しましょう。
メタマスクを選択するとパスワードを求められますので、先ほど設定したパスワードを入力します。
次ぐに「署名して下さい」と表示されるので、下記の画面の赤枠部分の「署名」をクリックすれば、メタマスクに繋がります。(出ない場合もあります)
OpenSeaのログイン設定
次にOpenSeaにログイン設定について解説していきます。
まずOpenSeaのホーム画面を開いて「設定(Settings)」をクリック。
プロフィール情報に移行しますので、下記に従って設定していきましょう。
- Username:自身のユーザー名を入力
- Bio:プロフィール情報を入力(ここでは飛ばしてもOK)
- Email Address:受信できるメールアドレスを入力
- Links:TwitterやInstagram・保有サイトがあれば入力
- Wallet Address:ここはメタマスクのアドレスが入力される
- Profile Image:プロフィール画像を入れる(350×350)
- Profile Banner:バナー画像を入れる(1400×400)
アドレスを入力すると指定のアドレスにメールが届くので、実際にメールから「VERIFY MY EMAIL」をクリックして開くと、承認されて使えるようになります。
その他OpenSeaの使い方に困った場合は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。
NFTを実際に購入する
次にOpenSea内で、実際にNFTを購入する方法を解説していきます。OpenSeaでNFTを購入する方法は、下記の3つです。
- Buy Now:表示された価格で買う
- Offer:NFTの持ち主に〇〇円で買いますと交渉する
- Auction:オークション形式で購入する
それぞれ購入方法について解説していきますね。
Buy Now(通常購入)の方法
Buy Nowとは、いわゆる通常購入です。NFTを販売しているクリエイターが一定の価格で販売していて、決められた額で購入する方法になります。
購入方法としては、まずOpenSeaで買いたいクリエイターの作品ページに進み、下記赤枠部分の「Buy now」をクリックします、
次に「購入するNFTに間違いはありませんか?」という内容の画面に移るので、下記赤枠部分にチェックを入れて次に進みます。
次にComplete checkoutという表示が出てくるので、下記赤枠部の「Checkout」をクリック。
次に下記画面に移行するので、価格帯を確認した後、赤枠部の「Continue」をクリック。
そうするとメタマスクで「確認」と「署名」が求められるので、それぞれ確認して赤枠部をクリックします。
以上でNFTのBuy Now(通常購入)は完了です。
Offer(オファー)による購入方法
次にOffer(オファー)によるNFTの購入方法を解説していきます。
自分で値段を設定して交渉できるものの、オファーをかけて相手が承認しないと、NFTを購入できない点がデメリットと言えるでしょう。
Offer(オファー)の方法は、まず買いたいNFT作品の販売ページに飛び、下記画面赤枠部の「Make offer」をクリックします。
次に「この作品で間違いありませんか?」という主旨の表示が出てくるので、下記赤枠部分をチェックします。
そうすると価格を入力できる項目に移動するので、希望のオファー額を入力しましょう。今回は0.6ETHで過去販売履歴のある作品だったので、0.8WETHと入力しています。
わかりやすく言うと、ユーザー間の取引のデータ保持のためにWETHという存在にコンバートする必要があるということです。1ETH=1WETHなので、価値は変わりません。
オファー額を入力したら「Make Offer」をクリック。
ちなみにETHをWETHにスワップする方法は下記に別で解説しているので、コンバートが必要な方はクリックして確認してみてくださいね。
次にMake Offerをクリックすると、下記のようにメタマスクが開いて署名を求められるので、内容を確認して「署名」をクリックします。
署名すると下記の画面に移行し、オファーが完了するので「Close」をクリックすれば終了です。
最後にオファーした作品の部分を確認し、オファーをした人物が「you(あなた)」になっていれば、オファーはしっかりできていることになります。
NFTの保持者がオファーを見て承認してくれれば、購入することができますよ。
Auction(オークション)による購入方法
最後にAuction(オークション)形式によるNFTの購入方法を解説しますが、やり方としては他の2つとほぼ同じなので、簡単に解説します。
方法は非常にシンプルで、オークション形式で販売されているNFT作品のページに飛び「Place bid」というボタンをクリックすればOKです。
後は他の購入方法と同じように、チェックを入れて手続きを進めていく形になります。
NFTを転売(販売)する
購入したNFTを転売(販売)する時は、売りたいNFTのページに飛び、右上の「売る」という部分をクリックします。
そうすると価格を固定にするのか、オークション形式にするのかを選択できるので設定します。
全て入力が完了し「Post Your Listing」のボタンを押せば全て完了です。
NFT転売で利益を出す方法・コツを3つ紹介
NFTの転売方法について解説したので、次にNFT転売で利益を出す方法・コツを3つ解説します。
人気の高いクリエイターのNFT作品を購入する
まず王道として「人気の高いクリエイターのNFT作品を購入する」という方法が最も一般的です。
人気の高い定義としては「TwitterやInstagramのフォロワーが多い」「そのNFT作品について言及している人が多い」などが挙げられます。
NFT作品は作品を出しただけで売れるわけではなく、拡散性の高いTwitterやInstagramなどで認知度が上がっていき、徐々に価格も上がっていくものです。
人気の高いクリエイターの作品を購入しておくと、半年後SNSがさらに伸びて人気が上がっている可能性が高く、転売によって稼げる可能性が高くなります。
人気の高いクリエイターほどNFT作品の平均価格が高く参入しづらいですが、基本的な方法として覚えておきましょう。
急成長しているクリエイターのNFT作品を購入する
次に「急成長しているクリエイターのNFT作品を購入する」という方法です。
いま人気の高いクリエイターの作品を選ぶのではなく「徐々に伸び始めているクリエイター」を選び、その作品を購入しましょう。Twitterで言うとフォロワー3,000~5,000あたりが狙い目です。
またNFT作品はコンセプトが非常に大事とされているので「どんな想いで作られたのか」「その想いにみんな共感するのか」という部分も着目すると良いでしょう。
加えて「可愛い女の子のNFT作品」「猫に特化したNFT作品」など、統一感ある作品の方が伸びる傾向にある点もポイントです。
限定販売されているNFT作品を購入する
最後に「限定販売されているNFT作品を購入する」という方法です。
セクター女優 波多野結衣さんのNFTカードが販売開始から7分で1億7千万を売り上げて完売したというニュースが話題になっていますが
— 桜 (@rouge0305) May 7, 2021
10枚あるレジェンドレア中の1枚が転売されて600万円以上で売れたそうです
作品を撮影する10倍以上儲かりそうですね! pic.twitter.com/IiRAWlAd3Y
確率は低いですが、うまく購入できると転売で大きく稼ぐことができるので、常にNFTの限定版の情報は追っていくようにしましょう。
NFTの転売におすすめの作品・ジャンル3選
最後にNFTの転売におすすめの作品・ジャンルを3つご紹介します。
可愛い系のNFT作品
まずは可愛い系のNFT作品です。可愛い女性のイラスト作品は、男性・女性問わず人気ですし、日本だけでなく海外でも人気があります。
可愛いイラストをSNSで発信されている方は着実に伸びている傾向にあるので、人気ジャンルの1つと言えるでしょう。
漫画・音楽系のNFT作品
2つ目は漫画や音楽系のNFT作品です。NFT作品は写真やアートの作品が多いですが、漫画や音楽のジャンルでも一部販売されています。
例えばNFT音楽の領域において、小室哲哉氏による楽曲NFTがオークション形式で販売され、2022年の2月時点では70万近くの価格で二次販売されていました。
そのため、有名人によるNFTの最新情報を確認しておくと、大きく稼げるチャンスが増えますよ。
話題性の高いNFT作品
最後の1つは「話題性のある作品」です。わかりやすい例で言うと、ZombieZoo(ゾンビズー)という小学生の作ったNFT作品に数百万円の価値がつきました。
ZombieZoo(ゾンビズー)は夏休みの課題として小学生の子が作った作品ですが「小学生がNFT作品を出品している」という新規性が注目され、人気クリエイターの中で取り上げられたことで一躍話題となったのです。
上記の事例のように、拡散力のある人が取り上げたNFT作品は、価値が急激に上がる可能性があるので、インフルエンサーの発言は常に確認していくと良いですね。
まとめ
NFTの転売のやり方から稼ぐコツに関する記事は以上です。
NFT作品はクリエイターを守るための技術でもあるので、今後市場が拡大していくことは間違いありません。まだ参入者が少ない内に、情報をしっかりキャッチしておくと良いでしょう。
また転売だけでなくNFTはその他にも「作品を作って販売する」「NFTゲームで稼ぐ」という方法もあります。さらに詳しい情報を知りたい方は、下記の記事も確認してみてくださいね。