NFTアートの作り方・始め方を全解説!作品の販売方法も紹介

2021年仮想通貨界隈で非常に大きな話題になったNFTアート。

デジタル作品に資産価値が出るようになり、特に小学生の子供が作った作品が数百万円で取引されることで、非常に大きな注目が集まりました。

しかしNFTというワードが広がった反面「そもそもNFTって具体的に何?」「何が注目されているの?」「作り方・始め方について知りたい」と感じている人は多いはず。

そこで本記事では、NFTの基礎知識から、作品の作り方・販売方法などの始め方について解説します。

この記事を読むことで、仮想通貨やNFTについて何も知らない初心者でも、気軽にNFTアートを始めることができますよ。

目次

NFTアートとは?基礎知識や仕組みを解説

NFTアートとは?基礎知識や仕組みを解説

NFTアートについて解説する前に、まずNFTという言葉の意味について解説していきますね。

NFTとは

NFTとは

NFTとは、Non Fungible Tokenの略で、直訳すると非代替性トークンという意味です。

しかしこれだけ説明されても全く意味が分かりませんよね。SNSって何ですか?という説明に対して「ソーシャルネットワーキングサービスです!」と説明されても人に伝わりません。

NFTについて本当に覚えておいて欲しいことは「ネットやスマホぐらい社会を変える技術であること」という1点のみです。

NFTとは

もう少し深掘りすると、NFTは「唯一無二のデジタル資産」という言い換えが分かりやすいと思います。

例えば車や家などを所有している方は、それは唯一無二の資産ですよね。

しかし音楽や写真・などのデジタル作品はどうでしょうか?一度ネットに上げればデータの改ざんや複製が容易にでき、唯一無二かと言えばそうではありませんでした。

ただ近年「ブロックチェーン」と呼ばれる技術が発展したことで、デジタル作品が唯一無二の所有物にできるようになったのです。

「ブロックチェーン」については後に解説しますが、総括するとNFTは「ブロックチェーン技術で作られた唯一無二の写真やイラスト、音楽作品」ということになります。

NFTアートとは?わかりやすく簡単に解説

NFTアートとは?わかりやすく簡単に解説

NFTアートとは、言葉の通りNFTの技術(ブロックチェーンの技術)によって作られる「代替できないデジタルアート」です。

NFTの部分で触れたように、イラストや写真などのデジタル作品は誰でも複製したり改ざんしたりできますので、そのイラストや写真自体に価値を生み出すのは非常に困難とされてきました。

しかしブロックチェーン技術によって複製や改ざんが困難になり、デジタル作品でも資産価値が出せる時代になりました。これがNFTアートと呼ばれています。

NFTアートはネット上のマーケット内で作成・販売ができ、新しいビジネスチャンスとなっているため今非常に注目が高まっているのです。

基本的にNFT関連の取引は、イーサリアムなどの暗号資産で取引することができます。

なぜ話題に?NFTアートの3つの特徴を解説

なぜ話題に?NFTアートの3つの特徴を解説

NFTアートについて理解したところで、NFTアートの特徴について3つ解説していきます。

ブロックチェーンの発展で唯一無二の資産性がついた

1つ目の特徴は「ブロックチェーンの発展で唯一無二の資産性がついた」という点です。

ブロックチェーンとは、NFTの根幹を支える技術のことで、複数のコンピュータからデータを管理することで、不正や改ざんを困難としたセキュリティ技術になります。

NFTアートの特徴_ブロックチェーンの発展で唯一無二の資産性がついた

*「ブロックチェーン」については全国銀行協会の記事をご参考下さい。

先ほども触れたように、従来はインターネットに写真やイラストをアップしても、複製や改ざんのし放題でデジタルコンテンツに価値はありませんでした。

しかしブロックチェーン技術でデジタル作品にも唯一性が担保されるようになったので、価値がつくようになったのです。

後にNFTアートの売れた事例について解説しますが、以上の理由から、現在は非常に多種多様なNFT作品が取引されています。

NFT作品を二次売買することができる(投資)

NFTアートの特徴_作品を二次売買することができる

2つ目の特徴は「NFT作品を二次売買することができる」という点です。

NFTアートと定義付けされ、デジタルコンテンツは唯一無二の資産性のあるものであると分かってから、多くのNFTマーケットが参入してきました。

NFTアートが最も面白いのは作品を購入・販売できるだけでなく二次販売もできるという点で、誰が購入して誰が保有しているのかが全て履歴が残ります。

つまり「キムタクがこの作品を買った」というのが話題になれば、たちまちその作品の値段が上がり、価値が吊り上っていく現象が起こるのです。

冒頭で触れた小学生のアートに数百万円の価格がついたのも、有名なクリエイター達が作品を購入したことがきっかけになっています。

まとめると、NFTアートを投資として楽しめるシステムになっている点が、今NFT市場を非常に活発化させているのです。

クリエイターの権利が守られるようになった

3点目は「クリエイターの権利が守られるようになった」という点です。

1つ前の画像で解説しているのですが、NFTアート市場では二次売買された時に、一定のロイヤリティ(手数料)をアーティストが受け取れる仕組みが構築されています。

音楽で例えると分かりやすいですが、せっかく音楽を作ってもYouTubeや各種色々なサイトに勝手に転載されて、クリエイターの手元にお金がいかないことが多いですよね。

そこでロイヤリティという機能をつけることで、コンテンツを作る側のクリエイターの作品の安全性を担保することができ、権利が守られるようになりました。

もちろん完全に防止できている訳ではないですが、全て購入者を履歴で追えるので、以前よりセキュリティが向上したと言えますね。

NFTアートは稼げるの?売れた4つの事例を紹介

NFTアートは稼げるの?売れた4つの事例を紹介

され、NFTアートの特徴ついて述べましたが、実際に記事を読んでいる方は「NFTって稼げるの?」と感じている方も多いはず。

次にNFTアートで売れた事例を4つ解説していきます。

ジャック・ドーシーの最初のツイートが3億円で落札

まずTwitterの創設者であるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏の「初めてのツイート」がNFTオークションにて約3億円で落札されました。

高額落札されたのは「必ず世界史の教科書に載るであろう、革新的な技術者かどうか」という点や「最初にNFTとして話題になったかどうか」という点がポイントです。

この初めてのツイートがNFT市場で高い売値になったということで、孫正義氏も初めてのツイートをNFT市場に出しましたが、ジャック・ドーシー氏ほどの価格にはなりませんでした。

孫正義氏も非常に有名な方ですが、やはり同じNFTでも後追いのようなものでは価値が付かず、そのデジタルコンテンツに価値が付くかどうかは、ある程度の目利きが必要ということですね。

Beeple(ビープル)のNFTアート

Beeple(ビープル)のNFTアート
参考:CHRISTIE’S

次に紹介するのがBeepleというアーティストのデジタルアート作品です。

スケッチをたくさん集めて1つの作品にしたもので、2021年の3月のオークション終了時にはNFTアート市場最大の75億円で落札されました。

見た目非常に綺麗な作品ですが、75億円もの値段が付くのは凄い市場だと言えますね。

CryptoPunksのドット絵(ピクセルアート)

CryptoPunksのドット絵(ピクセルアート)
参考:CHRISTIE’S

次に紹介するのがCryptoPunksです。こちらをTwitterで見たことがある方も多いのではないでしょうか?

こちらはAIを使って肌の色や髪型を変えて、唯一無二のドット絵(アート)を1万点販売しました。

初めての試みであったことや、最古のプロジェクトであったことが理由なのか、9つのドット絵が約18億5000万円で落札され、非常に話題になりました。

小学生の夏休みの自由研究が380万円に

小学生の夏休みのNFT作品が380万円に

また身近な例としては、冒頭でも説明したように、小学生の夏休みの自由研究で作られたNFTアートが380万円で落札された事例もあります。

NFTの特徴的な仕組みの1つとして、作品が二次販売できると説明しましたね。

この自由研究のNFTアートは海外の有名な方が拡散したことで話題となり、二次販売が増えることで価値が一気に上がっていきました。

小学生がNFTアートを描いているという新規性が非常に注目を浴びた一例だと言えるでしょう。

【NFTアートの始め方】アカウント作成~NFTアートの購入方法を紹介

【NFTアートの始め方①】アカウント作成~NFTアートの購入方法を紹介

次にNFTのアカウント作成から、NFTアートの購入方法について解説していきます。

基本的にNFTを買いたい方も販売したい方も一定の手数料が必要になることがほとんどなので、1~3の手順は同じになります。

そのため、作品を作って販売したい方も目を通しておいて下さいね。

  1. イーサリアム(ETH)取引所のアカウントを作成
  2. ウォレットを作成
  3. コインチェックからウォレットに入金
  4. NFTプラットフォームにログイン
  5. 実際にNFTアートを探して購入

①イーサリアム(ETH)取引所のアカウントを作成

まずはイーサリアム(EHT)取引所のアカウントを作成していきましょう。

仮想通貨と現金を交換するために、まずは取引所の登録を行う必要があります。

国内の取引所であればコインチェックがおすすめ。国内で最もシェアが高く、安全にNFT売買を行うことができます。

手順としては下記のボタンからCoincheck(コインチェック)の公式サイトに飛び「会員登録」をクリックします。

\ 国内ダウンロード数No.1* /

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月~2023年12月 データ協力:App Tweak

次にメールを受信できるアドレスとパスワードを設定します。

NFTアートの始め方_コインチェックのアドレスとパスワードを入力

入力すると専用のURLが送られてきますので、URLに遷移すると下記の登録ページに移行します。

NFTアートの始め方_コインチェックのホーム画面

すると本人確認を登録するために行う必要がありますので「本人確認書類を提出する」をクリックしましょう。

NFTアートの始め方_コインチェックの本人確認

そうすると電話番号認証のページに遷移するので、自身の電話番号を入力し、送られてきた番号をクリック。

NFTアートの始め方_コインチェックの電話番号入力

認証コードが受理されれば電話番号登録は完了です。

次に再度「本人確認書類を提出する」をクリックします。

NFTアートの始め方_コインチェックの本人確認を再度選択

すると本人確認書類の提出を求められます。ただ郵送の必要はなく、アプリを使って申請するだけですので非常に簡単です。

NFTアートの始め方_コインチェックの本人確認書類の提出

上記の画像のように「アプリのQRコードを表示」を選択すればQRが表示されますので、アプリで順次進めていけば登録は終了です。

なお、本人確認書類は下記の書類が該当しますので、必要なものを準備しておいて下さいね。

本人確認書類として認められるもの
  • 運転免許証
  • パスポート・在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 個人番号カード

②ウォレットを作成

取引所のアカウントを作ったので、次に暗号資産の資金を管理するウォレットを作成する必要があります。

最も人気のウォレットとしてはメタマスクが挙げられます。GoogleのChromeから拡張機能を入れるだけですので非常に簡単です。

やり方としては、NFTプラットフォームであるOpenSeaを開いて「作成」をクリック。

NFTのウォレット作成_OpenSeaの公式クリック

すると「イーサリアムのウォレットが必要です」と出てきますので、メタマスクを選択してダウンロードしましょう。

NFTのウォレット作成_メタマスクを選択

メタマスクでなくても問題はありませんが、メタマスクが最も人気且つ簡単ですので、特に理由がない場合はメタマスクで問題ありません。

③コインチェックからウォレットに入金

次に実際に仮想通貨の取引所からウォレットに入金していきます。

ウォレットに入金する手順
  • イーサリアム(ETH)を持っていない方は購入
  • 「暗号資産の送金」から送金リストを設定
  • 指定の額を送金する

まずはイーサリアムを持っていない方はETH通過を購入する必要があります。OpenSeaなどのNFT市場はイーサリアムを使って取引するためです。

まずコインチェックのホーム画面を開き「販売所(購入)」をクリック。

NFTアートの購入準備_コインチェックの販売所をクリック

クリックすると販売所のページに遷移するので、指定の暗号資産を選択して購入することができます。

ここでは代表的なイーサリアム(ETH)を選択して購入していきます。選択したら下部にある「購入する」をクリックしましょう。

これで暗号資産の購入は完了です。次に実際に購入した通過をウォレットに送金していきます。

コインチェックのホーム画面の「暗号資産の送金」をクリックしましょう。

NFTアートの購入準備_コインチェックで暗号資産の送金をクリック

クリックすると実際に送金する画面に移動します。送金リストに宛先を追加し「送金する」ボタンを押せば完了です。

送金リストの追加については下記の画像を参考にして下さい。新規ラベルには自身が分かりやすいような名前を、新規宛先には先ほど登録したメタマスクのアカウント名をコピペします。

NFTアートの購入準備_メタマスクで新規宛先をクリック

拡張機能のメタマスクを開き、画面上部のアカウント名の部分を貼り付ければ送金先リストの作成は完了です。

これで「送金する」をクリックすれば送金は完了になります。

④NFTプラットフォームにログイン

メタマスク(ウォレット)へ入金が完了したら、実際にNFTアートを購入するためにプラットフォームへログインする必要があります。

ここでは代表的なプラットフォームであるOpenSeaにログインしましょう。公式ページにログインし「設定(My Account Setting)」をクリック。

NFTアートの購入方法_OpenSeaの設定をクリック

次にプロファイルを設定します。Bioという項目は無視して、名前とメールアドレスを入力すればOKです。

NFTアートの購入方法_OpenSeaの名前とメールアドレスを入力

アドレスを入力すると指定のアドレスにメールが届くので、実際にメールから「VERIFY MY EMAIL」をクリックして開くと、承認されて使えるようになります。

⑤実際にNFTアートを探して購入

上記の作業が全て完了すれば、実際にプラットフォームでNFTアートを購入することができるようになります。

NFTアートの購入方法_実際にNFTアートを探して購入

自身が気に入った作品を色々探してみて下さいね。複製できないコンテンツですので、あなたの唯一無二の作品を手に入れることができますよ。

NFTアート・デジタルアート作品の作り方・販売方法を解説

NFTアート・デジタルアート作品の作り方・販売方法を解説

次にNFTアート・デジタルアート作品の始め方(作り方と販売方法)について解説していきます。

NFTアート・デジタルアート作品の作成~販売の手順
  1. 仮想通貨取引所のアカウントを作る
  2. 現金と仮想通貨を交換(出品時に手数料がかかるため)
  3. NFTにしたい作品を作る
  4. マーケットプレイスで作品をNFT化

基本的にNFT作品の販売方法としては、売りたいデジタルアート作品を作成し、NFTのマーケットプレイスでNFT化(出品)するだけです。

上記1~2については「【NFTアートの始め方】アカウント作成~NFTアートの購入方法」の章の1~3で既に触れています。

そのため、本章では「NFTにしたい作品を作る」という部分から解説していきます。

  1. NFTアート・デジタルアート作品を作る【方法は3種類】
  2. NFTアート・デジタルアート作品の販売方法

①NFTアート・デジタルアート作品を作る【方法は3種類】

NFTアート・デジタルアート作品の作り方は3種類あります。

基本的に「作品を作る→NFTのプラットフォームでNFT作品として出品する」という流れになりますので、作品を作るにあたって何か特別なことをする必要はありません。

そのため、作品の作り方は従来の作り方と同じですので、まずはその方法について解説していきます。

NFTアート・デジタルアートをスマホアプリで作る

NFTアート・デジタルアートを作る方法ですが、CryptoPunksのような簡単なドット絵であれば、無料のスマホアプリで簡単に作ることが可能です。

ドット絵を作るアプリにも様々ありますが、8bit Painterというアプリが最もおすすめ。

NFTアート・デジタルアート作品の作り方_スマホアプリでドット絵

上記はCryptoPunksのドット絵に似せて16×16のサイズで作成してみたものですが、アプリに手書きして5分で作成できました。

詳しくは「ドット絵のNFTアートの作り方!おすすめアプリと出品方法を解説」の記事で解説しています。

NFTアート・デジタルアートをiPadやPCで作る

NFT作品をiPadやPCで作るクリエイターは、写真の場合はPhotoshop、イラストの場合はIllustratorを使って作成していることが多いです。

特にイラストレーターを使う方が多いので今回はイラレについて解説しますが、下記の画像のように、点と線を使いながらイラストを作っていくことができます。

NFTアート・デジタルアートの作り方_iPadやPCで作る
イラストレーターの使用画面

下記はとある商品のデザインの一例ですが、イラストレーターを使うことで、スマホでは作れないお洒落なデザインを作ることが可能です。

NFTアート・デジタルアートの作り方_デザイン事例
イラストレーターで作る作品の一例

イラストレーターは7日間無料体験版で使うことができるので、使ったことのない方でもインストールして使ってみてはいかがでしょうか?

外注してNFTアート・デジタルアート作品を作る

外注してNFTアート・デジタルアート作品を作る場合は、クラウドソーシングサイトを使って外注する方法がおすすめです。

クラウドソーシングサイトとは、ライティングや動画編集・デザインなど幅広い分野の依頼や受注ができるプラットフォームで、主に副業で仕事を受注したい方や、仕事を外注したい方が利用します。

今回はクラウドソーシングサイトの中で最も有名なプラットフォームを2つ紹介します。

クラウドソーシングサイトのおすすめ

特にココナラはイラスト制作をしてくれる方が非常に豊富にいますので、好みのデザインを作ってくれる方を見つけて依頼しやすいです。

外注してNFTアート・デジタルアート作品を作る
ココナラ公式から引用

安いものであれば1,000~2,000円で作れますので、簡単に外注してNFT作品を作ることができますよ。

②NFTアート・デジタルアート作品の販売方法

次に作ったNFTアートの作品を実際に出品していきます。代表的なNFTプラットフォームであるOpenSeaを使って解説していきますね。

まずはOpenSeaの公式ページを開いて「作成(Create)」をクリックします。

\ 海外最大手のマーケットプレイス /

openseaの作成をクリック

そうすると「Create new item(新しいアイテムを作成する)」というページに飛ぶので、自身のアートをドラッグしてアップロードします。

NFTアートの始め方_アートをアップロード

そして名前付けや、必要事項を順次記入していきましょう。

NFTアートの始め方_詳細情報を入力

詳細な情報を入力して進んでいくと、下記の画面に進んでいきますので右上の「売る」と書いているボタンを押しましょう。

NFTアートの始め方_売るをクリック

そうすると価格を固定にするのか、オークション形式にするのかを選択することができますので、自由に設定していきましょう。

NFTアートの始め方_価格を設定

全て入力が完了し「Post Your Listing」のボタンを押せば全て完了です。

本記事では、ボリュームがかなり多くなってしまうため、OpenSeaの初期設定やウォレットとの連携部分を省いています。

そのため、さらに詳細なNFTアートの販売方法について知りたい方は「NFTアートの売り方・販売方法」の記事をご覧下さい。

NFTアート作品が出品・販売されている3つのマーケット

NFTアート作品が出品・販売されている3つのマーケット

最後にNFTアート作品を実際に取引するためのプラットフォームをご紹介します。

詳細は「NFTのマーケットプレイスのおすすめ」の記事でも解説しておりますが、本記事では代表的な3つのプラットフォームを紹介します。

Coincheck NFT

Coincheck NFT

1つ目は「Coincheck NFT」です。

コインチェックは2021年の3月末からベータ版がリリースされている仮想通貨取引所で、国内で最も安全性が高い取引所です。

基本的にNFTアートを売買するにはイーサリアム(ETH)と呼ばれる暗号資産(仮想通貨)が必要になります。そのため、NFTでやり取りするために必ず国内取引所のアカウントを作っておきましょう。

*イーサリアムが最もシェアが高いだけであって、他の暗号資産も活用可能

日本語で対応していて非常に使いやすいので英語が苦手な方でも安心です。

今国内で最も先駆けてサービス展開しているので、今後トップクラスに伸びていくマーケットだと言えるでしょう。

口座開設は最短5分でできますので、これを機に是非NFT市場へ参加することで、自身の可能性をさらに広げることができますよ。

\ 国内ダウンロード数No.1* /

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月~2023年12月 データ協力:App Tweak

OpenSea(オープンシー)

OpenSea(オープンシー)

次に紹介するのが「OpenSea(オープンシー)」です。OpenSeaは海外で最も取引されているマーケットになります。

日本・海外含めた有名人の方々のNFT作品を購入できるので、上手く売買していきたいと感じている人にはおすすめです。

日本語対応も順次進んでおりますので、オープンシーにおいても、英語の心配をする必要はないでしょう。

イーサリアムで誰でも取引することができ、初回以外はブロックチェーンの手数料(ガス代)がかからないのが魅力の1つです。

\ 海外最大手のマーケットプレイス /

OpenSeaの基本情報と使い方について解説してみた

Rarible(ラリブル)

Rarible(ラリブル)

次に紹介するのが「Rarible(ラリブル)」です。

ラリブルはOpenSeaと同じく海外で人気の高いNFTマーケットで、シンプルで使いやすい設計が非常に利用者に好まれています。

しかしOpenSeaと比較すると手数料(ガス代)が高いというデメリットもありますので、併用して使う使い方が良いですね。

\ 公式サイトはこちら /

まとめ

「NFTアート」の始め方に関する記事は以上です。

  • NFTはブロックチェーン技術を駆使した複製・改ざんできないデジタル資産のこと
  • NFT技術により、デジタルコンテンツの資産価値が向上した
  • 小学生の作品が数百万円の価値が事例もあり、稼げる可能性が無限大

またNFTアート以外にも「NFTの写真」「NFTの動画」「NFTの音楽」など、多くのコンテンツがあります。

是非この記事を読んだあなたも、NFT市場に参戦してみてはいかがでしょうか?

NFTアートにおける「よくある質問」

NFTアートとは?わかりやすく簡単に知りたいです

NFTアートとは、NFT技術を使い「複製・改ざんが困難になったデジタルアート」のこと。

従来写真やイラストなどのデジタル資産は、コピーが容易で価値が付きづらいものでしたが、NFTによって唯一性が担保され、資産性が付くようになりました。

詳細は「NFTとは?特徴・仕組み・始め方をわかりやすく解説」で解説しています。

NFTアートが売れないのでコツが知りたいです

売れるNFTアートにするためには、商品の話題性や統一感、限定性や特典をつけることが非常に大切です。

詳しくは「NFTアートが売れない理由は?成功事例から売れるコツを解説」で解説しています。

NFTアートを作るのに必要なソフトやアプリが知りたいです

NFTアートの作り方としては「PCソフトで作る」か「スマホ無料アプリで作る」かの二択です。

PCソフトの場合はPhotoshopやIllustratorが良いでしょう。スマホの場合はイラストを作るのは難しいので、8bit painterなどのアプリでドット絵を作るのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次